「」さんのページ
9点 キングダム
私が自身のキャリアをしっかり考えるきっかけになった作品です。
キングダムは、一人の少年が天下の大将軍になるために戦場で戦い続ける作品なのですが、大事にしているのが「1人で戦う」ではなく「チームで戦う」スタイルであることです。
最初は歩兵として周囲と力を合わせて幾度の修羅場を乗り越え、ゆくゆくは数十人、数百人、数千人をまとめるリーダー的存在になります。
私は元々1人で仕事をする方が効率良いのでは?と思っていました。
しかし、キングダムを読んだことで、「周囲と力を合わせてチームで戦うことで自分一人では叶わなかったことが実現できる」と知りました。
そして、「私もチームを組んでの仕事がしたい!そしてゆくゆくはチーを束ねるリーダーとして皆と勝利したい!」と考えるようになりました。
キングダムは、私の人生観を変えるきっかけになった作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-05-23 07:27:22] [修正:2024-05-23 07:27:22] [このレビューのURL]
9点 NARUTO-ナルト-
遺伝子ガチャ成功のなろう系と言われがちではあるが、個人的には一番心に残っている。
王道だが、逆境を覆して頑張っていく主人公のナルトが好きだ。
心に刺さる名言が多くある。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-05-05 21:22:45] [修正:2024-05-05 21:22:45] [このレビューのURL]
9点 ONE PIECE
自由が丘に住んでいる友人に薦められたのがきっかけでした。
元々、「海賊?あまりよく思われない存在では?」と食わず嫌いしていました。
しかし、いざ読んでみると、主人公のルフィを始め多くのキャラが魅力的な点や、夢を追い続けることのすばらしさに惹かれ、最新刊まで一気に読んでしまいました。
ワクワクする冒険譚を楽しむだけでなく、仲間を大事に思うことの大事さなど人生において大事なことを学べる素敵な作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-04-18 06:26:16] [修正:2024-04-18 06:26:16] [このレビューのURL]
9点 ブルーロック
全然知らずによんでたのですが、
「神さまの言うとおり」「僕たちがやりました」などの作品が有名な金城さんが書かれたサッカー漫画。
これまでのサッカー漫画含むスポーツ漫画とは違い、チーム仲間で力を合わせてというよりは、個の生き残りをかけたサバイバルに焦点が当てられながらお互いのエゴがぶつかり合いながら、化学反応が起きてチームとして爆発的な力を発揮するような内容でとても面白いです。
1巻には歴代のストライカーの格言なども載っていて、サッカーファンも楽しめるような作品になっておりますし、
このエゴを出して、切磋琢磨しながら上に登っていく姿は今の日本人に必要なことなんじゃないかなと感じる作品でもあります。
続きも気になりますし、自分ももっと欲を出していこうと思える漫画です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-04-15 18:39:08] [修正:2024-04-15 18:39:28] [このレビューのURL]
9点 闇金ウシジマくん
最下層の人種が織りなすドラマが、読み手の心を抉ってくる。
残酷シーン自体は、自粛のせいか直接的な描写は避けられているが、
間接的にグサッとナイフで刺される、切られる、抉られる。
そんな気分だから、自分の体調が良くないと、すぐに本を閉じて
しまって読めなくなる。
1か月以上かかって18巻分読んだけど、もう手が出ない。
基本的にダメ人間が堕ちていくんだが、世の中にダメでない人間と
ダメな人間は、紙一重なんじゃないか?
読者は「ああ、オレはまともな人間で良かった。」と安堵するかもだが、
長い人生、いたる所に罠がいっぱい仕掛けられていて、穴に堕ちた後、
ここが地獄だったと気づくんじゃないか、と不安にさせる。
大人の教育用教材として、国から18歳成人になったら無料配布
すればいいんじゃないか。
世の中、それで結構浄化されるかもよ。
いろいろ妄想を抱かせるこわーい漫画だった。
もう読みたくない名作。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-04-13 09:48:54] [修正:2024-04-13 09:48:54] [このレビューのURL]
9点 SLAM DUNK
私がバスケを始めるきっかけになったのが、このスラムダンクです。
中学高校大学とバスケットボールをやっていた私にとってはとても強い想いがある作品でもあります。
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
スラムダンクを読んだことない人でも一度は聞いたことがある名言だと思います。
経営を生業としていると、様々な局面を向える時がありますが、困難な時に脳裏にこの言葉がよぎります。
困難な時に諦めたくなる時は大体が自分の目的を見失って、目の前の仕事しか見えていない時です。
そんな時は改めて目的を明確にし、足を止めずに進んでおります。
例えばショッピング同行や顔タイプ診断などファッション関連の事業の目的としては、自分に似合い、テンションのあがるファッションを纏うことで、お客様がより自信がつき、新たなチャレンジの後押しをすることです。
目的を持って結果になるまで継続していく大事さを思い出してくれる作品です。
ちなみに私が今新たに始めようとしてるのが、インスタやnoteの定期更新です。
日常のことやファッションなどのことを更新しているのでぜひ見てください。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-04-08 14:59:08] [修正:2024-04-08 14:59:08] [このレビューのURL]
9点 キングダム
仕事仲間やお世話になっている人も読んでいるような漫画で私も読んでいます。
私は美容やファッション、ITなどの経営に携わっているものとしてリーダーシップや組織とはというのを考えさせられる作品となっております。
印象的なシーン一つは合従軍戦で麃公が信に対して盾を渡すシーンです。
このキャラクターにとって戦場で戦いに勝利していくことこそが生き甲斐です。
秦国存亡をかけた戦いで、咸陽を守るために信に盾を託す場面で誰かに思いを託す託されるシーンに胸打たれました。
まだ続いている作品なのでこれからも楽しみです!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2024-04-01 15:03:43] [修正:2024-04-01 15:03:43] [このレビューのURL]