「」さんのページ
激戦区だったペリリュー島の若い日本兵たちのお話です。驚くのは2巻ですでに島は戦略的価値を失っているのです。賢明な上層部と情報が有ればそこから先の地獄を回避できたのかもしれません。しかも戦地で孤立した彼らが知る由もない終戦を過ぎても地獄は続くのです。まさに耐え難きを耐え忍び難きを忍んでという言葉がこれ以上ハマる状況もないでしょう。しかし待っていたのは極限状態だった時にすでに笑顔を取り戻した同胞の姿、斃れた戦友の志を背負って生き抜いた意味の喪失。何のために俺達は感がハンパないはずだが口にはしない。戦中の話をしたがらない人が多いというのも言葉で伝え切れるものでないとおもうからでしょう。そういう意味ではこのマンガは戦争のすべてを伝えてるとは言えませんが、自分の中で戦争というものを考えるための作品のひとつに加える意味はあると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-08-07 14:34:33] [修正:2022-08-07 14:34:33] [このレビューのURL]
3点 サイケまたしても
主人公がタイムリープを繰り返して人助けをするところから始まる漫画。しかしタイムリープの方法が基本特定の場所で溺れて命を失うこと。いくらなんでもそんな簡単に命手放せます?それにタイムリープといっても範囲が限定的なので範囲が狭く感じる。作者お得意の異能で念じるとタイムリープ…とかにしたほうが面白いと思う。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2022-08-06 22:18:25] [修正:2022-08-06 22:18:25] [このレビューのURL]
6点 葬送のフリーレン
世間では面白いと評判だが淡々と話が進んでいくためいまいち盛り上がりに欠けてしまう。人によっては飽きてしまうかも。最近は魔族とのバトルシーンが多いので動きが大きくなってきているので今後に期待。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-08-06 22:12:21] [修正:2022-08-06 22:12:21] [このレビューのURL]
6点 死神坊ちゃんと黒メイド
呪いをかけられた坊ちゃんの話。サンデーお得意のラブコメでありながら最初から両思いという前提で話が進みます。アリスが坊ちゃんを揶揄いつつも距離を縮めていく経過が丁寧に描かれていくので飽きずに読めます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-08-06 22:10:52] [修正:2022-08-06 22:10:52] [このレビューのURL]
6点 MAR
ネットの評価とは裏腹に子供層からの売り上げが結構高かった気がするある意味奇跡の作品。話自体は分かりやすく勧善懲悪。子供向けに描いたと作者が明言しているので設定の少なさはそこまで気にすることはないと。画力も高く見やすいですし。でも最後の展開はどうなんですかね、ここだけ擁護不能です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-08-06 22:07:41] [修正:2022-08-06 22:10:21] [このレビューのURL]
3点 ポップコーンアバター
主人公が神の代理バトルを繰り広げるというポ○モンじみた作品。設定は主人公とヒロインが協力してバトルするというよくある目新しさがないものです。この作品はキャラが立っていて覚えやすい所は良いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-08-06 22:09:31] [修正:2022-08-06 22:09:31] [このレビューのURL]
4点 MARΩ
メル最盛期に連載された続編。大々的に持ち上げられたはいいがいざ読むと「…」なのが残念。前作同様最初だけは面白いが後半は駆け足で伏線も回収されず。ついでに画力も…。話抜きにして前作のキャラが好きな人は楽しめるのでは?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-08-06 22:08:58] [修正:2022-08-06 22:08:58] [このレビューのURL]
4点 カッコウの許嫁
そもそも男女の取り違えなんて絶対にあり得ないっていう根本的な疑問が払拭されないのに、そこをスルーしておいて平然と物語が進行していくことに疑問を覚えるこの作品。
肝心の話も本当に無味無臭というか、うっすい話のラブコメで、全てにおいて登場人物たちに都合が良い話のオンパレードな作品でした。
多分「取り違えられた男女同士のラブコメ」をやりたいっていうアイディア先行で物語を考えてしまったんだろうなと、そんな感じのする作品で、「ヤンメガ」の作者の最新作ということで以前から結構楽しみにしていたんですが、こればっかりはかなり期待外れな内容の作品でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2022-08-06 21:17:27] [修正:2022-08-06 21:17:27] [このレビューのURL]