「」さんのページ
10点 スーパーマリオくん
自分が漫画好きになったのは間違いなくこの作品のおかげです。
当時初めて親にコロコロコミックを買ってもらい、毎月この漫画が楽しみで楽しみで仕方ありませんでした。
とにかく面白い。買ってもらったコミックスがボロボロになるまで何度も読み返しました。
ヨッシーの舌にピンクのマジックで色を塗ったりもしました。
この時代のコロコロコミックの漫画はほとんど好きでしたがこの作品にかなう物はありませんでした。
その作品が、今もなお子供達に読まれていることがとても嬉しく思います。
20年以上、絵柄も作風もほとんど変わらずに子供達に共感を得ていることは本当に凄いことだと思います。
これからも沢田先生のマリオを子供達に読んでほしいと思います。
バニーマリオ扇風拳大好きです。
スーパーマリオRPG編はいつかコミックスに収録してほしい・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-23 12:46:08] [修正:2010-04-23 12:50:10] [このレビューのURL]
10点 ソラニン
作者の年代に近かったから、すごい共感できた。
誰もが必ず苦しむ「職場の人間関係」「仕事上の責任・重圧」。
社会出るとき絶対に感じる恐怖・不安、今は特に時代がキツいから。
ひどい鬱とか神経症なったり、自殺したり、そんな仲間が結構いてたから。
そんな社会の仕組みから逃げて、スジもんなったり。
変なモンやって人アヤメたり。ほんまハッピーエンドなんて少ない。
一見、嫁はん子供がおって幸せそうでも、
みんなどっかで自分殺して泣いてる。
どんな歳のオッサンでも。
ほんまに誰にも頼らんと生きるって、そういうことやから。
種田は自分から選んでしまったんやと思う。
オレも大人になりきられへんと苦しんだから。
アジカンの歌、マジ10回は泣いたな?。
漫画の細かい部分はつっこまず、アジカンの歌とセットで10点評価。
でも、あの映画は痛かった(笑)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-20 22:05:23] [修正:2010-04-20 22:05:23] [このレビューのURL]
10点 3月のライオン
かなり面白かったです。人の光と影なんていうひと言では語れないくらいに、読了後、人間が好きになってしまうような作品。人間て、いいなぁって信じさせる力が、感じられます。読んで、よかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-20 03:29:32] [修正:2010-04-20 03:29:32] [このレビューのURL]
10点 SLAM DUNK
悔しい。漫画人生を10年送ってきた僕にとって、
こんなに面白い漫画には出会ったことがない。
正直なんで今まで読まなかったんだろうって思う…
リアルタイムで読めた人たちはもっとうらやましいなあ…
まず、絵がものすごくうまいんですよね。
もし多少の違和感があっても(私はあまり感じませんでしたが)、消してしまうくらい面白いストーリー。
湘北のメンバーって完璧じゃないのに、だからこそ輝いている、好きになりたくなるキャラばかりなんですよね。誰だって、湘北を応援したくなる。
特に、絶望の淵から立ち直った三井がお気に入りです。
ライバルもそりゃ魅力的な人々が登場しますが、僕はダントツで湘北なんです。
(ここまで主人公たちが一番好き!!とハッキリ言えるスポーツ漫画も、久しぶりなんです。)
この漫画、主人公たちが頑張ったのにちゃんと負ける試合があったりする。描かれてないだけで最後も負けちゃうけど。
当時はきっと、負けちゃったらなんで負けるんだーってなるんだろうけど、主人公が全勝なんて、つまらないじゃない。その大切さも教えてくれた漫画です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-19 21:52:45] [修正:2010-04-19 21:54:24] [このレビューのURL]
10点 狂四郎2030
下ネタギャグが多すぎる点を除けば本当に素晴らしい漫画。
特に八木少将が登場してからは時間を忘れて読み耽ってました。
最後が意外にあっさりとした終わり方だったので肩透かしくらいましたが、
不満のない読後感を味わうことができました。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-04-18 10:13:11] [修正:2010-04-18 10:13:11] [このレビューのURL]
10点 この世界の片隅に
第二次大戦中の呉(くれ)のある家族を描いた作品。
「夕凪の街 桜の国」で非常にデカい衝撃を与えられたこうの史代先生ですが、作者の最新作であるこの作品はまたその時と同じような「まだ名前のついてない感情」がうまれました。なんともいえない・・・
「夕凪〜」と比べて新しい作品であるため、当然ながらキャラの造形・背景の書き込み・構成等全てにおいて成長が伺えました。
「夕凪〜」が短編でありメッセージ性の強い作品であるのに対し、こちらの作品はより「漫画としても楽しい」という点が素晴らしかったです。
久しぶりに10点です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-10-16 09:16:59] [修正:2010-04-17 23:20:20] [このレビューのURL]
10点 寄生獣
この作品ははじめて見た時、何だこれと思ったが、
読んでみると、ものすごくすばらしかった。
このような作品には二度と出会えないだろう
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-15 19:31:25] [修正:2010-04-15 19:31:25] [このレビューのURL]
10点 銀と金
これをみたとき
ものすごくすごいと思った。
なぜこの漫画が世間にしれわたってないのか、
カイジをはるかにしのぐ面白さです。
やみ世界が好きな方はどうぞ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-15 19:26:16] [修正:2010-04-15 19:26:16] [このレビューのURL]
10点 寄生獣
一番初めにこの作品の存在を知ったのは小学生のころかなぁ。。。
Kinki Kidsの堂本剛が大好きな漫画として挙げてたんですよね。(表紙のインパクトがあって覚えてる)
しかし、つい最近まで全くと言っていい程この作品に触れる機会が不思議となく、最近になってここでの評価の高い事、知り合いでも多くの人が大好きといってる事からようやく気になりだし、完全版を大人買いしました。
近所の中古本屋でまとめ本がセールだったので良いきっかけでした。
周囲のかなりの高評価故に期待のハードルを高くして読み始めたのですが、確かに「名作」と呼ばれるにふさわしい内容だと非常〜〜に納得できました。
パラサイトの存在ひとつでこうも人間のいるこの世界の問題点だったり、逆に素晴らしさだったりが浮き彫りになるのか、と衝撃でした。もっと早くこの作品にあっていればもっとこの作品の信者になっていたでしょう。(まぁ、その後でほとんど岩明作品を揃えたので間違ってはいないですがw)
名場面、名セリフとかは多すぎるので割愛。強いてあげるならやっぱり後藤を一度見逃したと思われたシンイチが戻ってきたところに一番「あぁーやっぱ良い作品だわこれ」と思いました。
グロが少しあるので老若男女に薦められるか、というと微妙かもしれない。けど「そんなの関係ねぇ!(古」とそれを無視してまで読ませてみたい作品。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2009-11-09 15:15:10] [修正:2010-04-14 23:49:13] [このレビューのURL]
10点 ブッダ
ブッタ格好良すぎ。
フンドシ似合いすぎ!!って思う。
宇宙の前は何があったの?くらい
死んだら何処へ行くの?っていうのは
永遠に無謀な題材だけど
輪廻転生がホントにあるとしたら
次の新しい自分が楽しみ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-04-13 09:35:32] [修正:2010-04-13 09:35:32] [このレビューのURL]