「てっち」さんのページ
- ユーザ情報
- 1980年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 24501
- 自己紹介
-
読んできた漫画雑誌で自己紹介。
小学校〜中学校 週間少年ジャンプ(ドラゴンボールフリーザ編、スラムダンク、聖闘士聖矢、幽々白書、シティーハンターなど…化け物が揃う黄金期)
中学校3年 週間少年サンデー(GS美神読みたさにスタート。MAJORに、らんまに、コナンに、うしとらに…地味に黄金期)
高校2年 ビックコミックスピリッツ購読開始。(きっかけはやったろうじゃんと奈緒子。奥田が激走したのは泣けた…。吉田戦車、中川いさみ、ほりのぶゆきのギャグも好きだったし、村上かつらや盛田賢司の青春物も好きだった)
大学 モーニング購読開始。(ジパングにバガボンド、カバチタレ、そしてなんと言ってもプラネテス。えの素も嫌いじゃない)
社会人〜 ヤングサンデー購入開始。(クピドの悪戯、パラダイス、ソラニン)
現在〜 再びスピリッツに(日本沈没、ボーイズオンザラン、ハクバの王子様、バンビ〜ノ、オメガトライブ、ウシジマくんとお気に入りだらけ。特にボーイズは男として読んでて痛々しくなるほど、共感できる)
今年の目標は「レビューは短く分かりやすく」

7点 くちびるから散弾銃
オシャレと美容とスイーツと男の子について、
3人の女性がひたすらしゃべりまくるマンガです。
80年代〜90年代に流行したさまざまな固有名詞は
詳しく分からないけれど、
3人が流行を楽しみながら生きていることは伝わってきますね。
でも、単行本で続けて読むと、
「いいのかね〜これで〜。まー今この時が楽しいんだからしょうがないよねー」
っていう本人たちの不安やあきらめみたいなのが
ちょろっと伝わってくるのが結構深い。
ある意味「THE3名様」につながるものがある。と勝手に思ってる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-21 21:21:38] [修正:2008-02-21 21:21:38] [このレビューのURL]
初恋も、初デートも、両思いになれた日も
「なんかテレビドラマみた〜い」ってドキドキしたのに、
意外に初エッチの時は他人ごとになっちゃって
「こんなもんか…」って拍子抜けする気持ち、よく分かります。
さんざんエッチした相手なのに、
「何かこうしておしゃべりしながら始発とか待ってると何か恋人同士みたいじゃない」なんて、
いまさらなこと考えるハルコさん。
でも、こんな風に思う人、いまは多いかも。
テレビっぽいのが現実なんだか、現実っぽいのがテレビなんだか。
せっかくボーイ&ガールが2人でいるんだから、
テレビなんて見ないで、もっと素直に愛し合ったらいいのにね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-20 00:08:36] [修正:2008-02-20 00:08:36] [このレビューのURL]
8点 お〜い!竜馬
中学〜高校男子向けに最適かと。
坂本竜馬、武市半平太、岡田以蔵という歴史に残る3人の友情物語と、器の大きい竜馬という人物を魅力的に描いた作品です。見どころは武市と以蔵が死亡する14巻と竜馬が暗殺されるシーンを淡々と描いた最終巻。
武田鉄也の歪んだ竜馬愛だけで終わらなかったのが、このマンガの成功の理由であり、小山ゆう先生の力量なのかもしれません。原作付きマンガの面白いところはこういう化学変化なんですよねぇ。竜馬だけじゃなく、このマンガのキャラみんな大好きだもの。
個人的には鉄板マンガだけど、古臭い絵や歴史が苦手な人は受けつけないかもしれないので−2点。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-19 01:37:53] [修正:2008-02-19 01:37:53] [このレビューのURL]