「masanov」さんのページ
- ユーザ情報
- 1969年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 9281
- 自己紹介
- ホントはもっといっぱいレビューを自己満足で書きたいのですが、古い本なので書けるところがないのです。

まずは作品の内容とタイトルがほとんど一致しない(と感じる)ことが
非常に興味深いです。
原作者のかりぶまーれいさんの個性がいかんなく発揮されているところが
すばらしい。
源さんの考え方には大きく影響を受けたと思います。正に男の美学。
私はこのような大人が少数でも存在することにうれしく思います。
少なくとも共感を受ける大人が1000人はいるでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-05-28 18:16:34] [修正:2013-05-28 18:16:34] [このレビューのURL]
9点 グラゼニ
今日一気に10巻まで読みました。以前から面白いと感じていた作品でした。
野球のルールを知らない日本男児はいませんが、この作品は別の角度から
リアルに選手を描写した作品になっていると思います。
主人公が外見がかっこよくない、そして山田太郎のように力が突出していないところが新鮮です。
10巻では日本シリーズで優勝しましたが、やはり長く作品が続くとそうならざるをえないのでしょうね。またいつかは食堂のお姉ちゃんと結婚するのでしょう。期待を裏切ってくれることを望みます。
まだまだプロ野球には誰も描いていないところがたくさんあると思います。これからも期待する作品です。
最後に、10冊の中で最も印象的だったシーンを。
それは、主人公が健康などを気にして食事をしているときに
若手の高給取りが4人でやってきて
「焼肉5人前!」
とか言って、まさしく機関車のように食べ、飲み、そして喫煙していた
ところです。あれは非常に豪快であり、うらやましいと感じた
シーンでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-05-27 19:39:11] [修正:2013-05-28 17:24:43] [このレビューのURL]
9点 BARレモン・ハート
レモンハートのシーンは、それ以前にも登場していたのです。
それはダメおやじの中でした。メガネさんとのやりとりは、ダメおやじのシーンの中でもひときわ心に残るシーンでした。
マスター 「彼が最後に頼んだもの、わかりますか」
メガネ 「いや 」
マスター 「タンカレーのストレート ですよ」
タンカレーのストレートはその当時小学生だった私にはわかるわけがありませんが、このバーでのやり取りが私の人生にしみ込んだのは確かです。
その後、ダメおやじの中でも一番印象に残っていたバーでのやり取りがそのまま漫画になっていて驚きました。それがレモンハートです。
実は自分は下戸でして、この漫画は酒が飲めなくても飲んだようないい気分にさせてくれます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2013-05-27 19:48:40] [修正:2013-05-27 19:48:40] [このレビューのURL]