「はげおやびん」さんのページ
- ユーザ情報
- 1972年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 22475
- 自己紹介
-
おっさんです。。。
いまさらながら家にある大量の漫画本を処分しようかと思ってます
処分する前に再読し買った当時の事などを思い出しながら、感想を書いていければいいな
点数は高めです、だって漫画がすきだから

レビューの点数は思い出補正が200%入っているので申し訳ない
小学生の時にドラクエが発売されRPGにハマった
中学時代には剣と魔法、神や悪魔等のファンタジーの世界にどっぷりと浸かっていた
。。。そういわゆる厨二病の発病だ
ゲームブックソーサリーシリーズから始まり、ファイティングファンタジーシリーズ、T&T、コンププティーク誌に連載されていたD&Dリプレイコーナーのロードス島戦記
安田均とグループSNE、富士見ドラゴンブック、ドラゴンマガジン創刊、そしてソードワールドの世界へ
。。。順調に厨二病は悪化していく
そんな頃に連載が始まったのがこのBASTARDだった
テーブルトークRPGであるD&Dを始めていた私にとってこの作品はバイブルとなる
本物のスライム、職業としての忍者やサムライ、ビボルダー、作中に出てくるうんちく、作者はわかっている奴なのである
。。超上から目線の厨二病にジョブチェンジ
さらにエロなのである、魅力的な女性キャラが乳を揉まれ体を舐め回されるのだ、処女の接吻、服だけ溶かすスライム、耳たぶ噛むって?
。。。童貞の厨二病ピンコ立ち全開アタックだ
ビボルダー→鈴木土下座衛門、文字だけのページ、細かな設定等などとにかくネタにも困らない規格外の作品だった
。。。オタク厨二病炸裂
テーブルトークRPGには『プレイヤーはドラゴンを倒してはいけない』という法則がある
これはプレイヤーが強くなりすぎると倒す敵がいなくなりプレイヤー自身が化物になってしまう
最終的には不死の道をめざしたり、領主になって城を立てて他国と戦争とか変な方向になってしまってプレイできなくなるというもの
この作品も地獄の鎮魂歌編あたりまではいいのだがその後は神との戦いという展開になって収集がつかなくなり破綻してしまうあたりがテーブルトークRPG的で面白い
結局、高校へ進学して友人達とバラバラになり疎遠になってテーブルトークRPGの熱が冷めたのと
度重なる休載や他誌へ移動したりで22巻くらいまでしか読んでないが
今でもこの作品を読むと二度と戻れない最高に楽しかったあの頃を思い出す
。。。スタンド・バイ・ミー厨二病症候群併発(完治の見込み無し)
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2013-06-14 10:44:21] [修正:2013-06-14 11:56:00] [このレビューのURL]
10点 ONE PIECE
ジャンプを卒業して何年経つだろうか 漫画自体も買ってまで読むということはなくなった
そんな私が暇つぶしに借りた10冊の漫画
次の日には既刊全巻を買い集め、さらにジャンプの発売日に毎週コンビニで立ち読みするようになった
麦わら海賊団のトボけた会話ややりとりを見てニヤニヤしながら立ち読みするおっさん。。。
キモい。。。キモいぞ、俺!
そんな気持ち悪いおっさんを作りだした作品ということで10点です
今の時代の閉塞感からなのか自分がおっさんになったからなのか
グランドラインでのびのびと自由に生きている海賊達はキラキラ輝いていて羨ましくもあり、
昔ジャンプを読んでいた子供の頃を思い出して懐かしくなったり
いろんな感情が浮かび上がってきますね
最近は長期連載によるダレてきた感はありますし
批判する人が多いその理由も分りますが
そんな人たちに私が一番好きな空島編からクリケットさんの一言を
『幻想に喧嘩売る度胸もねぇヒヨっ子が…海賊を語るんじゃねェ』
男のマロンだな
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-07-08 11:19:12] [修正:2012-07-08 11:20:25] [このレビューのURL]
9点 3月のライオン
不思議な作品です
まず感じたのは独特な空気感
水分と風と温度と。。。うまく言えないが作品に流れるちょっとゆったりとした時間に触れる感覚がとても心地いい
将棋云々とかストーリーとかそんなことよりもとにかくその世界に触れていたい、こんな気持ちにさせられた漫画は初めてでした
主人公は不幸で孤独な生い立ちですがだからと言って悲惨な状況かというとそうではなくて
その状況を乗り越えようと自分なりに努力しているし
それを見守る周りの人たちがとても温かく彼はみんなから愛されている
この作品の登場人物は全員いい人ばかりでしかも強い意志を持った人間ばかりです
人の生きる力強さを感じるところが好きなのかもしれません
10点にしたいところですがまだ完結してないので9点で
あと二海堂がこの作品からいなくなることだけは止めて欲しい
絶対、号泣するから。。。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2012-03-25 19:03:35] [修正:2012-03-25 20:01:42] [このレビューのURL]