「スケフサ」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 98610
- 自己紹介
-
文章力低めですいません。
漫画は大好きです。

7点 帯をギュッとね!
柔道という本来男臭い世界を女性にも読みやすく描いた作品。
その為ノリが軽く感じる部分はあるが、試合パートはもちろん熱いので心配なく。
個人的にお気に入りキャラはミッタン。大きな体で力持ち、優しくて気の弱いミッタン。好きよ、そんなキャラ。
女性にも読んで欲しい柔道漫画ですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 21:44:21] [修正:2010-10-25 21:44:21] [このレビューのURL]
6点 天下無双 江田島平八伝
今まで見た宮下作品の中で一番おもしろい。
ストーリーも展開スピードもバカバカしさも結構いい。
今までの宮下作品は個人的にあんまりだったのでびっくりした。
2巻の作者コメントでいい事言ってました。それも読んで頂きたいですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 20:44:51] [修正:2010-10-25 20:45:37] [このレビューのURL]
3点 激!!極虎一家
バカバカしさは男塾より低め、下品で汚らしかったりはする。
無茶苦茶な事をしたりする宮下ワールドは健在。
男塾より長くはないため読み疲れはしなかったが、男塾より笑えたりする部分はなかった為に同点。
宮下ファンは楽しめるのでは?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 20:34:26] [修正:2010-10-25 20:34:26] [このレビューのURL]
3点 魁!!男塾
正直話がワンパターンすぎて後半読むのに疲れました。
良かったのは序盤の男塾名物油風呂などの学校行事的なものと、民明書房、「王大人死亡確認!」のくだりで3点。
ドラゴンボールよりも味方が死んでも心配いらない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-24 02:05:01] [修正:2010-10-25 20:29:59] [このレビューのURL]
4点 無頼男
BOYとほぼ同じノリ、一応バンドを組んでいるがケンカの方がメイン。
バンドメインのストーリーにしてくれた方がBOYと差別化できてまだ良かったんじゃないでしょうか?
これを読むならBOY読んだ方がいいと言ってしまう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 20:27:44] [修正:2010-10-25 20:27:44] [このレビューのURL]
7点 生活
完全版読みました。
作者のネガティブ精神や、現実感のある細かい表現が好きだ。
ストーリー漫画も全然描ける作者です。むしろおもしろい。(エッセイ漫画もおもしろいが)
単行本一冊だがけして薄っぺらでなく読み応えはある。無論読むなら完全版を。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 20:22:43] [修正:2010-10-25 20:22:43] [このレビューのURL]
5点 論理少女
4巻まで読みました。
パズル漫画なのだが悪くはない。パズルは好きな方なので結構楽しく読める。
でもせっかく漫画にしたからにはストーリーに絡めて欲しい。ストーリーと上手くパズル要素が絡まればもっといい漫画になると思う。
一度読む程度にはいいかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 20:12:28] [修正:2010-10-25 20:12:28] [このレビューのURL]
奇妙奇天烈な話についていけませんでした。
でも発想はおもしろいので話としてはアリ。性的な描写などもあるのですが、作者の画からはセクシーを感じれないので残念でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 20:03:38] [修正:2010-10-25 20:03:38] [このレビューのURL]
8巻まで読みました。
色々な角度からマイケルを通してコミカルな世界を見せてくれる。
大笑いではなくクスクス笑わせてくれる感じかな。
とりあえずマイケルめちゃくちゃ可愛い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 19:55:47] [修正:2010-10-25 19:55:47] [このレビューのURL]
7点 格闘探偵団
1・2の三四郎シリーズであり、番外編とも言える。
今回は三四郎がなぜか探偵をしているので、「闘い」というより「事件」で三四郎が大暴れしてくれます。
正直最初は「駄作か・・?」と一瞬思いましたが、全然そんな事はありませんでした。むしろ感動もしました。
こんだけ落ち目のないシリーズ作品も珍しいと思いました。ただ自分が小林まことファンなだけかもしれませんが・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-10-25 19:45:00] [修正:2010-10-25 19:45:32] [このレビューのURL]