「鹿太郎」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 621708
- 自己紹介
- まだレビューされていない作品を中心に。

5点 新山たかし短編集
『半熟忍法帖』の新山先生の短編集。
読んだ印象・感想はほとんど『半熟忍法帖』と同じで、古さを感じさせるオーソドックスなちょいエロギャグ。
どの短編もベタベタなラブコメ。
教科書的な安定感は抜群で、どこを切り取ってもそれなりに読めます。
一番古い作品と一番新しい作品とでは7年のギャップがありますが、それでも作風は一貫されていますね。
バラバラにして年代順に並べろと言われたらちょっと分からないくらい。
特別尖った部分は無いけれど新山先生のファンなら読んでおくべき。
というか短編集ってそういうものか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-09 01:40:24] [修正:2007-06-09 01:40:24] [このレビューのURL]
藤野先生は物語を始めるのが上手い作家さんだと思う。
読みきり短編や連載のスタート時の世界観構築や設定の出し方が匠で非常に食いつかせてくれる。
この作品も始まった当初の期待感はなかなかでした。
しかし、そのテンションが最後まで持たなかった印象。
特に主人公。
ストーリーが進むにつれてこの主人公の生い立ちやその秘密が明かされていくわけですが、それが明かされれば明かされるほど感情移入が困難になってしまう。
主義主張や局面での選択がいちいち子供じみていて、とにかく自分の肌に合いませんでした(バレになりますが「お前何歳なんだよ!」と)。
作品としては非常に大事に描かれているのが伝わってきて好感が持てるし、実際最初の数巻は引き込まれていましたが、総合的には少し残念だったかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-06 23:59:16] [修正:2007-06-06 23:59:16] [このレビューのURL]
3点 GALLOP
あとがきで伊藤先生は「中学生が考えたようなストーリー」とこの作品のことを自ら堕としていますが、それ以前にストーリー自体が非常に分かりにくかったです。
よく分からない場所で、よく分からない人達が、よく分からない理由で銃撃戦を展開、よく分からないがHシーンもたまに出てくるといった感じ。
掲載誌が無くなってしまったため、非常に中途半端なところで終わってしまうし…。
伊藤先生のよほどのファンで無い限り手を出さないほうが無難。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2006-04-02 14:14:36] [修正:2007-06-06 21:47:32] [このレビューのURL]
4点 星界の戦旗 絆のかたち
ほとんどが前作『星界の紋章』と同じ感想なのだけど、続いたということはそれなりに前作に人気があったのかなあ。
スタートの時点から説明無く当たり前のように重要そうなキャラクターが増えている開き直りっぷりに笑ってしまいました。
相変わらずストーリー展開速すぎ、説明台詞多すぎで、長尺の作品をなんとかまとめようとする苦労は買いますが、やはり無理がありますよ。
作画はしっかりしているし本格的なスペオペっぽくて、ゆっくり描けば本当に面白そうなんだけどなあ。
こういう形で原作を消費してしまうのはもったいない。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-04 01:38:14] [修正:2007-06-04 01:38:14] [このレビューのURL]
4点 星界の紋章
原作・アニメ版ともに未見の自分からすればこれはちょっと厳しかった。
ゆっくり描けばそれなりに面白そうな要素はちらほらしているのだけど、猛スピードでストーリーが進んでいくのでタメも余韻も無いまま読了。
まず何巻にもわたる小説を漫画一冊で修めようとするコンセプトが理解できない。
これを読んで原作やアニメに興味を持つ人よりも、それらの他媒体から流れてくる人の方が圧倒的に多いのではないかなあ。
そういう読者からしたら「物足りない」の一言だろうし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-04 01:37:15] [修正:2007-06-04 01:37:15] [このレビューのURL]
3点 ヒーリング・プラネット
これは緩すぎ。
癒し系といえば聞こえは良いですが、あまりにも退屈だったので前衛的なまでにシュールなコントを観ているよう。
全編通して地に脚がつかずフワフワしている感じ。
吹けば消えてしまいそうな淡さ。
桜野先生の持ち味が存分に出たということなんでしょうが、自分にはちょっとついていけませんでした。
当時、人気絶頂だった『守護月天』の連載を一時中断してまでこの作品をスタートしたことや、その後の動向などから、色々あったのであろうことは容易に想像できますが・・・それと作品の評価は別問題ということで。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-03 17:57:54] [修正:2007-06-03 17:57:54] [このレビューのURL]
5点 あるいて一歩!!
要するに現代版かつライトで学園物の要素も取り込んだ『めぞん一刻』です。
読んだ人のおそらく誰もが『めぞん一刻』を感じると思います。
アパート物でラブコメするとどうしても『めぞん』っぽくなりがちだけどここまでのストレートなフォロワーは久しぶりな気がする。
メインキャラクターの性格や感情の流れもそのままで基本的に誤解→嫉妬の繰り返し。
あとはこの先サブヒロインたちをどれぐらい活かせるか、かなあ。
とりあえずラブコメの王道を行っているし、絵もかわいく描けているのでそれなりに楽しめましたが、新しさは皆無。
むしろ懐古厨の虫がうずいて仕方がありませんでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-02 17:43:01] [修正:2007-06-02 17:43:01] [このレビューのURL]
9点 正義警官モンジュ
田舎に左遷されてしまった元最先端ロボを中心とした警察コメディー。
同僚の不良警官やマッドサイエンティストな女性警官、街の住人たちとの交流を通して徐々に成長していく主人公ロボ・モンジュ。
基本線はコメディーだと思いますが、一話一話できちんとストーリーが動いているので想像以上に肉厚・骨太。
内容・構成も非常に分かりやすく、キャラクターや物語からある種の「優しさ」がにじみ出ているようで、読後に少し温かい気持ちになれますね。
印象的なセリフも多いし、ここ一番での演出力も高く、不覚にも自分は何度かホロリとしてしまいましたよ。
いやー、面白い。
知名度こそいま一つですが、間違いなく良作だと思います。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2007-06-01 06:20:33] [修正:2007-06-01 06:20:33] [このレビューのURL]
6点 ああ探偵事務所
探偵物といっても主人公が推理で大活躍というタイプではなく、浮気調査やストーカー退治といった地味な活動メインの人助け物。
まあ大まかに言えば一話完結の人情コメディです。
作画的にもお話作り的にも突き抜けた部分は無いけれど、常に安定したクオリティは保たれているので、キャラクターさえ気に入れば後はサクサクで読めると思います。
電話帳の一番最初に来るから「ああ」探偵事務所、主人公がホームズかぶれで初見でなんでもかんでも無理矢理見当違いの推理をするといった初期設定のセンスは個人的に好き。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-06-01 06:18:57] [修正:2007-06-01 06:18:57] [このレビューのURL]
6点 半熟忍法帳
忍者修行コメディと言えば『乱太郎』、最近では『シノブ伝』が著名ですが、この作品を忘れてはいけない。
4人の見習い忍者のドタバタギャグ。
脇役含めてキャラクターが良く動いてくれるし、ライト感覚のラブコメとしても楽しい。
キャラ間での役割分担がしっかりされていて、それがめったにぶれないので安心して読めます。
作画がシンプルすぎる点やコマ割のパターンが単調なので視覚的に飽きてくるかもしれないけれど、少年誌らしい微妙なエロをちりばめた新山テイストが個人的には好きです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-05-23 23:04:26] [修正:2007-05-23 23:04:26] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2005年07月 - 1件
- 2005年10月 - 3件
- 2006年03月 - 14件
- 2006年04月 - 8件
- 2006年05月 - 16件
- 2006年06月 - 11件
- 2006年07月 - 13件
- 2006年08月 - 11件
- 2006年09月 - 14件
- 2006年10月 - 15件
- 2006年11月 - 10件
- 2006年12月 - 15件
- 2007年01月 - 18件
- 2007年02月 - 19件
- 2007年03月 - 17件
- 2007年04月 - 18件
- 2007年05月 - 15件
- 2007年06月 - 13件
- 2007年07月 - 10件
- 2007年08月 - 11件
- 2007年09月 - 10件
- 2007年10月 - 2件
- 2007年11月 - 6件
- 2007年12月 - 8件
- 2008年01月 - 8件
- 2008年02月 - 14件
- 2008年03月 - 30件
- 2008年04月 - 20件
- 2008年05月 - 5件
- 2008年06月 - 2件
- 2008年07月 - 5件
- 2008年08月 - 2件
- 2008年09月 - 4件
- 2008年10月 - 2件
- 2008年11月 - 6件
- 2008年12月 - 2件
- 2009年01月 - 2件
- 2009年02月 - 8件
- 2009年06月 - 2件
- 2009年11月 - 1件
- 2010年02月 - 3件
- 2010年05月 - 1件
- 2010年06月 - 1件
- 2010年07月 - 1件
- 2011年07月 - 4件
- 2011年12月 - 2件
- 2012年01月 - 1件
- 2012年02月 - 1件
- 2012年06月 - 2件