「鹿太郎」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 621315
- 自己紹介
- まだレビューされていない作品を中心に。

10年くらい前にアニメ・ゲーム・小説と結構な規模で展開されたメディアミックス作の漫画版。
自分は未見ですがおそらくは他の媒体と合わせて観た方がいいんでしょう。
漫画だけだと話が大きすぎて単行本一冊では収まっていないし、この作品の中では無駄キャラで終わってしまっている奴も多い(そういうキャラまできちんとデザインがしてあるってことは他できちんと掘り下げられているってことでしょう…たぶん)。
おそらく今更この作品を手に取る人は元々大暮先生のファンという人が多いでしょうから、そういう人向けのイラスト集かな。
相も変わらず絵はすげー上手い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-23 05:04:05] [修正:2008-02-23 05:04:05] [このレビューのURL]
6点 卓球Dash!!
茨城ヤンキー卓球漫画。
初期設定としては『スラムダンク』に近い。
要約するとヤンキーが女の子に惚れて卓球を始めるというような導入。
で、その後の展開もわりと普通というかどこかで見たような感じで卓球描写もどちらかといえばトンデモ寄り。
なのにそこそこ楽しめたのは抜群の安定感のなせる技か。
素人が未知のスポーツを始めるにあたってこのスラムダンク型はすごく座りが良くて物語に入りやすいんですよね。
ケンカ最強=運動神経抜群=驚異的な上達スピードと話を持っていきやすい上、最初は女目当てだったけど真剣に取り組むうちに卓球の魅力に取り込まれていく的な流れになったらもうお手上げ。
すでに完成された美しい形。
オリジナリティという点ではかなり弱いかもしれませんが佳作。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-20 00:56:52] [修正:2008-02-20 00:56:52] [このレビューのURL]
5点 しはるじぇねしす
現代に蘇った悪魔とそれを影で守る天使。
もう少しすれ違いコメディ的なのを続けるのかと思いきや、想像よりも早くストーリーが進んで緩めの超能力バトルになりました。
うーん、なかなか評価が難しい。
とりあえずバトル物としては緊張感やアクションでの派手な演出が無いのでイマイチ。
キャラクターコメディとしての「軽さ」は忘れないで欲しいと思う反面、バトルをするならもう少し「重く」したほうがとも思ってしまうジレンマ。
先が読めないという点では楽しみなので完結を待ちたいかな。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-19 00:44:28] [修正:2008-02-19 00:44:28] [このレビューのURL]
5点 神ぷろ。
神様をプロデュース、略して神ぷろ。
はかったようにヒロインがツンデレだったり三角関係だったり美少女キャラクターてんこ盛りだったり色々と狙いすぎだとは思うけれど、まるっきり外してはいないと思う。
作画も安定しているしテンポも良いので気楽に楽しめる。
ただ、心情というか心の動きのようなものが少し唐突かなーという気はしました。
「あれ?お前ら、そんなに仲良くなっていたっけ?」的な違和感をおぼえたシーンもチラホラ。
その辺りコメディとは言え、もう少し丁寧にゆっくり順繰りとイベントをこなして行った方が良かったのかも。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-18 20:48:31] [修正:2008-02-18 20:48:31] [このレビューのURL]
個人的にはジャンプワーストという出来。
初っ端から「卓球」、というよりも台上で宇宙が見えるとんでもスポーツ物になっていてとてもじゃないが付いていけなかった。
作劇や台詞回しにしても唐突だったり小慣れ無かったりでどうにも素人臭さが強い。
しかもキャラクター陣に全く感情移入が出来ず魅力が感じられない、いうか主人公のデザインからしてどうなんだコレ?というもの。
思い出したように挿入されるお色気シーンも画力がイマイチなのでな〜、なんともしがたい。
ジャンプで卓球物というと最近では『P2』があったけれどあれも中途半端に打ち切りになってしまいました。
ジャンプ的に派手に味付けするには実際難しいジャンルなのだろうけれど、この作品はあまりにもお粗末だったと思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-14 16:09:14] [修正:2008-02-14 16:09:14] [このレビューのURL]
7点 Holy Brownie
日本昔話・西洋系の童話、果ては名作映画やRPGゲームなど古今東西のありとあらゆるアリモノのストーリーに暴力とSEXをぶち込んで好き勝手に仕上げたかな〜り毒々しい作品。
「本当は怖いナンタラ童話」とかそんなノリのギャグマンガ。
物語の弄り方に容赦が無くて反社会的なネタも多い。
とてもじゃないが子供には読ませられないくらいに瘴気が強い。
個人的にはひねくれ曲がった作者の根性が垣間見れて面白いのですが、はっきりと好き嫌いは別れるだろうなあ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-14 04:01:59] [修正:2008-02-14 04:01:59] [このレビューのURL]
5点 あいこら
当初の想像よりも跳ねなかった印象。
フェチコメディのお題目通り変態的な方向へ暴走暴発した回は面白い。
が、メインのストーリーを進めようと普通にラブコメし始めるとちょっと心が離れたかなー、個人的には。
いや作画にしてもストーリーにしても安定感はあるんですよ。
で、たまに爆発する回があってと傍目から見たら理想的な連載なのだけれど、ただ一つ純正ラブコメとしては想像の内側で終わってしまったかなと。
うーん、惜しい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-10 19:29:39] [修正:2008-02-10 19:29:39] [このレビューのURL]
7点 Mr.釣りどれん
ブーム全盛期の頃に連載されていたバス釣りマンガ。
タイトルからして脱力してしまうが、中身の方でもダジャレパロディ連発の良い感じに力が抜けた作品。
自分自身はバス釣りに関する知識ゼロでしたがキャラクターラブコメディとして十分面白かったです。
個性的なキャラクターも多いし、なんだか楽しそうなんですよね。
キャラクター陣が生き生きとしていてリアルにバス釣りやその他の日常をエンジョイしている感じが上手いこと表現されていたと思います。
佳作。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-10 19:17:53] [修正:2008-02-10 19:17:53] [このレビューのURL]
6点 スライム冒険記
ドラクエモンスターたちが主役の冒険ギャグ。
ところどころアクションというかバトル展開も入ってくるのだけれど、基本的にはギャグマンガだと思います。
スライムやブラウニーなどお馴染のモンスターたちによる畳み掛けるようなダジャレのオンパレード。
ボケツッコミの役割分担もはっきりしていて非常に分かりやすい作り。
ほとんどベテランの漫才の様でした。
掲載誌的にも若干対象年齢は低めかなと思いつつ、なかなかの良作。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-10 18:59:26] [修正:2008-02-10 18:59:26] [このレビューのURL]
5点 いま、会いにゆきます
ちょっと前にヒットした小説&映画作品のコミック版。
ちなみに小説&映画は未見。
主人公の病気や愛する人との死別、さらにツボを押さえた子供のリアクションと、これでもかというくらいに泣かせる要素がテンコ盛りでまさに泣かせるためだけに全身全霊を傾けられた作品。
一冊でよくまとまっているし佳作な出来だと思います。
けどまあ、基本的にはおっさんが読む「スペリオール」でこれをやられてもという気はしたかな。
少女誌や女性誌掲載で絵もそっちに寄せた方がより作品とマッチしたんじゃないかなあ。
・・・とか思っていたら、調べたところ「フラワーコミックス」でも別作者版が刊行されているのね。
そりゃそうだよなあ・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-02-05 18:31:38] [修正:2008-02-05 18:31:38] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2005年07月 - 1件
- 2005年10月 - 3件
- 2006年03月 - 14件
- 2006年04月 - 8件
- 2006年05月 - 16件
- 2006年06月 - 11件
- 2006年07月 - 13件
- 2006年08月 - 11件
- 2006年09月 - 14件
- 2006年10月 - 15件
- 2006年11月 - 10件
- 2006年12月 - 15件
- 2007年01月 - 18件
- 2007年02月 - 19件
- 2007年03月 - 17件
- 2007年04月 - 18件
- 2007年05月 - 15件
- 2007年06月 - 13件
- 2007年07月 - 10件
- 2007年08月 - 11件
- 2007年09月 - 10件
- 2007年10月 - 2件
- 2007年11月 - 6件
- 2007年12月 - 8件
- 2008年01月 - 8件
- 2008年02月 - 14件
- 2008年03月 - 30件
- 2008年04月 - 20件
- 2008年05月 - 5件
- 2008年06月 - 2件
- 2008年07月 - 5件
- 2008年08月 - 2件
- 2008年09月 - 4件
- 2008年10月 - 2件
- 2008年11月 - 6件
- 2008年12月 - 2件
- 2009年01月 - 2件
- 2009年02月 - 8件
- 2009年06月 - 2件
- 2009年11月 - 1件
- 2010年02月 - 3件
- 2010年05月 - 1件
- 2010年06月 - 1件
- 2010年07月 - 1件
- 2011年07月 - 4件
- 2011年12月 - 2件
- 2012年01月 - 1件
- 2012年02月 - 1件
- 2012年06月 - 2件