「Scrooge」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 188438
- 自己紹介

9点 プリンセスメゾン
舞台は現代日本。主人公は若い独身女性ヌマゴエ。
自らの拠り処としてマンションを購入しようとしている。
良い家を探すヌマゴエを主軸に、独身女性と家をめぐる短編集。
独り身の女でもマンションは買える、頑張って買おう。イェイハッピー!
という販売促進のための漫画なのだが、むしろ池辺葵の作家性がストレートに表れており、
深く読ませるものになっている。
優れた作品の例にもれず、読めばすぐわかる。
だが言葉で簡単には説明できない。
ぜひ、一度読んでみて欲しい。
(さわやかスピリッツwebで作品の一部が無料公開されている。)
過去の作品に比べてテーマの掘り下げや漫画の技術も向上している。
これからも楽しみな作家。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-02-20 11:00:14] [修正:2017-02-20 11:00:14] [このレビューのURL]
6点 寄宿学校のジュリエット
庶民とセレブが派閥にわかれて争う学園が舞台。
庶民のロミオはセレブのジュリエットと恋仲に。
二人はいつか庶民とセレブが仲良くなれる事を願いながらも
周囲に隠れて交際を続ける、というラブコメ。
設定や話はあまり面白くなる要素がないが漫画としては非常に丁寧でバランスが良い。
微笑ましかったり、ドキドキしたり、熱血要素もあったり、読みやすくて楽しい。
ダラダラと読んでいるとついつい読んでしまうタイプの漫画。
良い作品だが、作者の能力を考えるとコメディが逃げになってしまっている節もある。
言い訳のない漫画を読んでみたい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-02-14 16:33:45] [修正:2017-02-14 16:33:45] [このレビューのURL]
5点 アビス
怪物に襲われて生き延びる漫画。
怪物と超能力で戦うゲーム的な謎解きバトル。
絶体絶命の状況も怪物の特性や能力を駆使して冷静に切り抜けていくのがポイント。
ジョジョの奇妙な冒険第2部を意識したつくりになっている。
バトルギミックが凝っていて面白い。
怪物も恐ろしくグロテスクで生き延びるとホッとするし、
また別の怪物に出会うと絶望する。
で、この漫画のオチはループもの。
終盤で任務に失敗した主人公が状況をリセットする能力を発動する。
序盤まで巻き戻って再度やりなおし。死んだ仲間も生き返っている。
みんな記憶は失っているが過去に倒した怪物は答えを知っているパズルのようにクリアできる。
主人公の冷静さや数々の伏線もキレイに説明がついた。
さらに、タイトルのアビス(深淵)とはこの状況そのものを指しており、
限りない繰り返しの果てにいつか全てをクリアできるかもしれない、といった事らしい。
凝った作品だが漫画としては説明的に過ぎる。
これが実際に繰り返しプレイするゲームなら説得力があっただろう。
度々の失敗を意味のあるものにして、エンディングを目指す動機を高めてくれる。
だが漫画では面白さが高まるわけではない。
また、作画も途中から苦しい。
場面や怪物、キャラクター、小物などの見分けがつかなくなってくる。
扉絵ではしっかりキマっているので勿体ない気がした。
才能は豊富だが、漫画を作る力が不足している印象。次回作に期待。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2017-02-10 10:50:30] [修正:2017-02-10 10:50:30] [このレビューのURL]
7点 DRAGON JAM
ストリートのバスケットボール(ストリートボール)に打ち込むバスケ馬鹿の漫画。
バスケ少年のタツヤはバスケ以外に何もない中卒無職。
将来の不安で押しつぶされそうになりながらも、がむしゃらにバスケをしていた。
偶然出会ったストリートボール。
タツヤはその魅力に取りつかれ、人としてプレイヤーとして成長していく。
という漫画。
登場人物は大人も子どももバスケが大好き。そこが一番大事。
ワクワクする。こいつスゴイ、俺もバスケやりたい!
スポーツを愛する気持ちを丁寧に描くのが素晴らしい。
漫画としてもかなりハイレベル。
キャラクターの立て方、ストーリー、画面の演出。いずれも手抜きがない。
各要素を細かく見ていくと、幅広い分野の既存作品の影響が感じられる。
バスケに興味がない、ストリート系が嫌い、漫画も好きじゃない。
そんな読者も引きずり込むパワーがある作品。多くの方に読んでほしい。
単行本16巻現在、物語は中盤を過ぎたあたり。
仲間やライバルの出会い、特訓、野試合、大会と手堅く話が進み、
その大会がそろそろ終わるぐらい。
ほとんど欠点のない作品だが、キャラ演出ガンバリ病の気配は出ている。
大会はキャラが増える。
キャラを立てるために因縁、設定、内面を持ち込みすぎると、
スポーツとしてのテンションが下がる。
描かない訳にも行かないのだが、うまい具合に加減してほしい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-02-08 10:57:50] [修正:2017-02-08 10:57:50] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2009年07月 - 10件
- 2009年08月 - 3件
- 2011年04月 - 7件
- 2011年05月 - 2件
- 2011年06月 - 1件
- 2011年07月 - 4件
- 2011年09月 - 1件
- 2011年10月 - 3件
- 2011年11月 - 2件
- 2011年12月 - 1件
- 2012年02月 - 1件
- 2012年05月 - 4件
- 2012年06月 - 3件
- 2012年07月 - 2件
- 2012年08月 - 1件
- 2012年09月 - 1件
- 2012年12月 - 1件
- 2013年01月 - 4件
- 2013年02月 - 3件
- 2013年03月 - 3件
- 2013年04月 - 2件
- 2013年05月 - 4件
- 2013年06月 - 6件
- 2013年07月 - 5件
- 2013年11月 - 1件
- 2013年12月 - 1件
- 2014年04月 - 1件
- 2014年05月 - 1件
- 2015年02月 - 2件
- 2015年03月 - 4件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年05月 - 2件
- 2015年08月 - 1件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 12件
- 2015年11月 - 6件
- 2015年12月 - 1件
- 2016年01月 - 1件
- 2016年02月 - 2件
- 2016年04月 - 1件
- 2016年05月 - 5件
- 2016年06月 - 2件
- 2016年07月 - 3件
- 2016年10月 - 2件
- 2016年11月 - 2件
- 2016年12月 - 2件
- 2017年01月 - 4件
- 2017年02月 - 4件
- 2017年03月 - 2件
- 2017年04月 - 1件
- 2017年08月 - 3件
- 2017年09月 - 4件
- 2017年10月 - 4件
- 2017年11月 - 2件
- 2017年12月 - 1件
- 2018年02月 - 3件
- 2018年03月 - 1件
- 2018年05月 - 2件
- 2019年01月 - 2件
- 2019年02月 - 6件
- 2019年03月 - 1件
- 2019年04月 - 2件
- 2019年05月 - 1件
- 2019年06月 - 1件
- 2019年12月 - 3件
- 2020年01月 - 2件
- 2020年05月 - 1件
- 2021年07月 - 1件