「ムキッキー」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 221417
- 自己紹介
- 読んでくださってありがとうございます。

7点 課長バカ一代
面白いです。特に初期のギャグは冴えていて最高です。
「なんてなめらかなすべりごごち」で噴きました。
八神が発案するゲーム開発の話では、何度呼吸困難になった事か・・・
自分も、クロマティ高校よりこちらの作品が面白いと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-12 11:37:17] [修正:2005-08-12 11:37:17] [このレビューのURL]
7点 悪魔の花嫁
登場人物が一部を除き、悉く不幸になってしまう漫画です。
絵柄は昔のものですが、だからこその良さがあり
一つ一つの話は短いので、救いの無い話でも何とか読み続けられます。
おそらく完結することは無いだろうと思われますが、
結局三角関係の結末が分らずじまいなのが残念ですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-10 23:04:23] [修正:2005-08-10 23:04:23] [このレビューのURL]
7点 ジパング
歴史はどう、変わるのか。
現在の平和な日本で育ち、戦争を知らない自衛官達が
戦争の最中を体験した時にどう感じるのか、どう動くのか。
一人一人がそれぞれの道を模索してゆき、徐々に変化してゆくのが面白いです。
特に「みらい」の乗組員の人物関係の行方が気になります。
この人が戦死しなかったら、日本の未来は変わっていたかも・・・
とされる存在の人物をやっぱり殺してしまったのに驚きました。
やはり、物語の最後をどう締めるのかが非常に気になりますね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-10 11:53:29] [修正:2005-08-10 11:53:29] [このレビューのURL]
7点 大長編ドラえもん
漢らしいジャイアンを堪能できます。
ただ初期の作品に比べて、後半の作品はやはりネタ切れか
映画の世界に徐々に魅力が無くなっていったように感じます。
「のび太と鉄人兵団」くらいで終わっておけば、べストだったかもしれませんが。
長期連載漫画のサガでしょうか。
特に「宇宙開拓史」「大魔境」「海底奇岩城」「魔界大冒険」が好きです。
のび太達は、何回夏休みを迎えているのだ・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-12 13:06:04] [修正:2005-07-12 13:06:04] [このレビューのURL]
7点 ろくでなしBLUES
この漫画を読むと、一昔前のドラマを思い出してしまいます。
そういう古き良き雰囲気があります。
子兵二のやられっぷりは最高でした。なんで服がたたんであるのか。
ヒロインの性格は見ていて結構イライラしましたが、
そのキャラが前田君に合ってたのかも。
後から登場した前田茜(戦いの舞いの人)は面白かったです。
子兵二に惚れるところなんて良いですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-08 15:15:21] [修正:2005-07-08 15:15:21] [このレビューのURL]
7点 北斗の拳
私が高校生の頃、TVアニメの再放送がやっていて男子に人気でした。
本当に有名すぎて内容のレビューができないです。
ケンシロウは服をビリビリすぐ破くので、
この人はもう裸でいればいいのに とよく思っていました。
そしてケンシロウごっこをして服のファスナーを壊した事もあります。
仲間が死ぬときは結構良い死に様なのに(漢!!)
敵はぷぎゃーとか言いながら死ぬのが可哀相でした。うわらば!
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2005-06-21 23:49:12] [修正:2005-06-21 23:49:12] [このレビューのURL]
7点 中華一番!
私の大好きな中華料理漫画です。
天性の才能を持った少年マオが、ひたむきに料理を作り
人の心を動かしていく過程を楽しんで読んでいました。
物語は4巻で一段落がつき、5巻のみ一話完結のオムニバスになっています。
私はその巻が一番読みやすく面白かったです。
しかし、後半になると料理に色々ツッコミをいれたくなってきました。
料理漫画の宿命でしょうか・・・
マオ少年が序盤で作る料理は、どれも親しみあるもので美味しそうに見えました。
四川料理っておいしいですよね・・・(からいけど)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-19 23:14:16] [修正:2005-06-19 23:14:16] [このレビューのURL]
7点 ろくでなしぶるーちゅ
森田先生はギャグでもやっていけるのではないか
と思うほど、腹がよじれるくらい笑えました。
でも、それは「ろくでなしBLUES」のキャラが立っているから面白いのだろうと思います。
猫がらみの、少ししんみりな話もあります。ゴキブリは、もう最高ですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-18 11:26:31] [修正:2005-06-18 11:26:31] [このレビューのURL]
7点 エンジェル伝説
序盤のギャグ中心の話は面白く好きでした。
「クレイモア」を読むと、絵が凄く変わったのがわかります。
北野君と良子のほのぼのぶりに癒されます。
そういえば、北野君の両親には噴きました。怖い(笑)
顔はあれだけど、心の優しい一家って良いですね。
追記:
最近また読んだのですが、北野君の両親の馴れ初めの話が
凄く面白かったです。でも、あれれ?
お母さんも怖い顔だった気がするのだが・・・
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-13 12:42:06] [修正:2005-06-13 12:42:06] [このレビューのURL]
7点 赤ちゃんと僕
エピソードの作り込み・心理描写が非常に上手いと思います。
大体が一話完結で、その場限りの人物が多々出てきますが
いつも一人一人の存在意義がきちっとしている事に感心しました。
ただ話が進むと同時に絵も濃くなっていったので、
重い話の時は、ぐだっと疲れてしまう事もしばしばでした。
大人だらけの世界だときついのですが、
幸いにも小学生の主人公視点の話が多かったので
最後まで楽しんで読む事ができました。たまに泣けます。
内容的には8点でも良いと思うのですが
最終回のエピソードはやや反則に感じましたので7点に。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-06-10 13:37:55] [修正:2005-06-10 13:37:55] [このレビューのURL]