「ムキッキー」さんのページ
- ユーザ情報
- 1976年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 221708
- 自己紹介
- 読んでくださってありがとうございます。

4点 Big Star 大吉
不良がでっかい事に挑む漫画は数多あれど
これほどにネタとして伝説になった漫画はないでしょう。
大吉のにやけた顔と女性キャラのクローン状態が印象に残っています。
ブラッディー・ピート。はっはっは。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-06 19:59:33] [修正:2005-06-06 19:59:33] [このレビューのURL]
4点 伝説の頭 翔
ループ漫画ではあるのですが、刃森さんの漫画の中では結構読めるほう。
殴られた拍子に帽子が脱げ、顔が鼻血ぼこぼこのキャラが
次のページでは帽子をかぶってて綺麗な顔をしている事さえある。
最近はそういうネタを探すのも楽しくなってきました。
ある意味ここまでの領域に“来”るのは凄まじいことだと・・・
ぶっちゃけマガジンではRAVEより面白いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-02 10:43:01] [修正:2005-06-02 10:43:01] [このレビューのURL]
4点 サイレントナイト翔
やっぱりこの漫画の魅力はチャージにつきます。
あれをジャンプ読者がどう捉えたかは人それぞれですが・・
それにヒロインがレインボーリボンという物体を使って戦うのもひでえ。
赤いリボンは死の色よ。うっふーん。
でもネタとして読むには最高です。主人公がピーたんマニアなのも笑えます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-02 09:54:23] [修正:2005-06-02 09:54:23] [このレビューのURL]
4点 ゴッドハンド輝
つまらなくは無いと思うのですが医療漫画としては微妙です。
患者の死に直面した事の無い輝先生は、技術は向上しても医者としての心が置いてきぼりな気が。
そういえば、手術中に胸の手形がパーなった時、現場であんなポーズをされたらナースはびっくりしますよ。
ロボット犬のエピソードはあまり好きでありません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-28 10:46:01] [修正:2005-05-28 10:46:01] [このレビューのURL]
4点 いでじゅう!
3巻ぐらいまではほのぼの面白かったです。
ただ、中盤のハゲネタがしつこすぎました。
途中から絵柄がロリロリになって、何だか漫画自体が変わった気がしました。
明らかに後半は人物を増やしすぎて、描ききれなかったのと
読んでいて鼻がかゆくなるラブコメ具合が悪かったかなと。
かく言う自分も人気投票の回でドン引きした一人です。
あれは作者の自己満足に過ぎないのでは。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-28 09:07:33] [修正:2005-05-28 09:07:33] [このレビューのURL]
4点 清村くんと杉小路くんと
絵は雑だけど味があります。
甘党で、酷い目に遭う主人公というのが哀しみを誘います。
個人的には2巻が面白さのピークでした。
全般的に面白い話とそうでない話の差が激しいと思います。
DBネタや流血ネタなど、ギャグが激しいので、
一気に読まず、少しずつ読んでいったほうが良いかもしれません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-28 09:06:32] [修正:2005-05-28 09:06:32] [このレビューのURL]
4点 犬夜叉
ちょっと長いですよね。
割と真面目な展開が続いて、最近はかみすぎて味の無くなったガムのような感じ。
メジャーとコナンとこの漫画、どれが最初に大団円を迎えるのか
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-26 01:46:26] [修正:2005-05-26 01:46:26] [このレビューのURL]
4点 輝夜姫
序盤は少年少女達が無人島で繰り広げるミステリーでした。
その頃の展開は好きでしたが・・・
途中から各国の要人とかドナーとか絡んで、わけわからない状態に。
漫画を読む上でストーリーを重視する方にはお薦めできません。
究極の行き当たりバッタリ、伏線未消化漫画です。
ノリで描いてるような同性愛描写が多いため、好き嫌いが割れるかもです。
でも絵は綺麗で、雰囲気を見て楽しむには良いです。
凛としてた主人公は、途中から性格が変わってしまいました。
「晶」に好感が持てなかったら、最後まで読むのは厳しいと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-23 23:13:59] [修正:2005-05-23 23:13:59] [このレビューのURL]
4点 天才料理少年味の助
食の世界を題材にするにあたり、作者はあまり考えずに描いていると思います。
料理の絵が不気味で、お腹いっぱいのときに読むと辛いものがあります。
話の節々に、同じパーツのお爺さんが沢山登場する。
味の助がアイデアにつまると、パンを焼け食いするのが妙です。
最初の巻で祖父の徳川優作は、死亡時黒髪だったにもかかわらず
回想では白髪となって登場するのにはびびった。晩年は染めてたのでしょうか。
連載が終わるとなんか寂しくなりました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-19 23:08:13] [修正:2005-05-19 23:08:13] [このレビューのURL]
4点 美味しんぼ
食の世界を題材にするにあたり、作者が良く研究されていると思います。
料理の絵が上手く、お腹が減ったときに読むと辛いものがあります。
話の節々に、偏った作者の思想が垣間見えます。
山岡の嫁さんが異常なくらい海原雄山に肩入れするのが妙です。
どっかの巻に山岡夫妻と作者達の対談と言う企画があった。
最近の巻を見たところ山岡夫妻はどんどん太ってきているように思える。
絵柄の変化なんだろうがあんなに外食とかグルメ三昧やってて
体型が横に広がってもなんらおかしくは無い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-19 09:58:48] [修正:2005-05-19 09:58:48] [このレビューのURL]