「bugbug」さんのページ

総レビュー数: 518レビュー(全て表示) 最終投稿: 2009年01月22日

設定がファンタジー全開で
主人公の造詣が一ひねりされていて
畳みきれないほどの大風呂敷を広げて

中高生くらいの男子が読んだら、まず間違いなく虜になってしまうでしょう
生憎私は大人になってから読んだので、楽しめませんでした
ストーリーがご都合主義のオンパレードで
納得できません

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-28 14:14:00] [修正:2009-01-28 14:14:00] [このレビューのURL]

5点 D-LIVE!!

こんなに多種多様な乗り物をお目に書かれる漫画はまずありません
その筋の人にはバイブルとなりえるんじゃないでしょうか

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-28 13:37:07] [修正:2009-01-28 13:37:07] [このレビューのURL]

峠での走りのロマンというよりは
スーパーカーが持つ魅力についてのロマンが
丁寧に描かれている作品で、好感が持てますね

こういう真面目な漫画って意外と少ないです

特に奇をてらう展開もありませんし
適度にお色気、適度にレース、適度に悪役、適度にギャグ
青年漫画のお手本のような作品です

私が車に全く興味がないので-1点ですが
好きな方にはたまらないんじゃないでしょうか

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-28 13:28:53] [修正:2009-01-28 13:28:53] [このレビューのURL]

7点 AQUA

ガンガンお家騒動で連載雑誌が変わり
タイトルも変更されていますが、基本的にはARIAと同じものです

知らない人は調べてみましょう

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-22 22:28:42] [修正:2009-01-28 12:52:28] [このレビューのURL]

外見からヤンキーに見られるけど実は・・・なギャグ漫画
こういう類型の漫画の走りじゃないでしょうか。もっと以前にはなかったような気がする

初期の誤解による、ドタバタが非常に面白かっただけに
ヤンキーバトル展開になってしまったのが残念でならない

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-23 03:24:38] [修正:2009-01-28 12:47:43] [このレビューのURL]

5点 喰霊

アニメ化につられてつい読んでしまった作品です
出版社の戦略通りの私はいいお客さんだと、痛感します

内容に関してはアニメのほうが出来の良い、貴重な作品ではないでしょうか
(といってもアニメと漫画は基本的に別物なんですが)

悪い点は割と目につきやすいです
画力、ぶれる主題、悪役の立ち位置の半端さ などなど
良い点はヒロインの神楽が可愛いくらいで、列挙するのに苦労しますが
別につまらないわけではなく、それなりに読める
と、おおよそレビューらしくないことしか言えない漫画でした

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-25 23:52:06] [修正:2009-01-28 12:36:29] [このレビューのURL]

6点 YAWARA!

谷亮子選手がヤワラちゃんと呼ばれることには
納得がいきません

本物のヤワラちゃんはめちゃくちゃキュートです

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-26 19:02:42] [修正:2009-01-28 12:25:50] [このレビューのURL]

8点 SLAM DUNK

ジャンプ漫画にありがちな引き延ばしがないことを評価したい
主人公の成長と、バスケの楽しさは十二分に伝わってくる
さすが、バスケブームの火付け役

漫画的な絵ではないけれど、連載中に画力が向上したランキングというものがあったら
確実に上位にくいこんでくることでしょう
所々の細かいギャグも嫌いじゃない

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-22 21:06:02] [修正:2009-01-28 00:41:42] [このレビューのURL]

戦災復興という視点が面白いです
戦争に付随する、苦しみや憎しみを単純に描くと
鼻もちならないものになりがちなんですが
独特の視点と、愛らしいキャラクターにその役を担わせることで
純粋に物語にのめりこめます

描かれるテーマは上記の他にも複雑で
難しいものが多いんですが、よくまとまっていて、構成力の高さをうかがわせます

課題は絵ですね
お世辞にも上手とは言えません。せめて絵柄が普通ならと思うんですが、かなり独特で人を選びます
人物の等身とかよく狂ってます

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-28 00:24:47] [修正:2009-01-28 00:27:43] [このレビューのURL]

前作「風光る」との違いをだれか私に説明してください

まったく、同一です
なぜわざわざ、前作を終了させて本作を執筆しているのか理解できません

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-01-28 00:17:05] [修正:2009-01-28 00:17:05] [このレビューのURL]