「Couch」さんのページ
- ユーザ情報
- 1986年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 40899
- 自己紹介
-
ジャンルは問わず漫画なら何でも好きッ!!
最近は青年誌系をよく読んでます
点数は基本参考表をもとにつけますが、読破してない作品、昔は面白かったけど今は…な作品、その逆な作品には若干±をつけてます

4点 ギャグマンガ日和
なぜこれほど高評価?って作品です
うすた先生と肩をならべる理由がわかりません
先が読めるし、読めなくてもただシュール、っていう展開が多いような気がします。
クマ吉くんシリーズは個人的には好きですが…
ただパロやネタに利用されると仄かに面白味が増すと思います、この漫画…
アニメ版のOPは最高だと思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-21 19:47:00] [修正:2010-01-31 17:00:58] [このレビューのURL]
4点 ONE PIECE
前半の前半…たぶんアラバスタに着く前ぐらいまで楽しく読んでました
個人的に最初のほうからギャグがすべりぎみな感はありました。
が、何より各キャラクターの過去編、そしてそれぞれの旅立ちに涙腺やられっぱなしでした。あとシンプルな描写、はっきりとした太い描線にも好感をもってました。
ただアラバスタ編以降少年漫画にありがちというか、キャラの増えすぎのせいかやたら話が長くなり、正直だれてきていたように思います。別に全部のキャラにそれぞれ敵をあてがって戦わせる必要ないと思うんですけどねぇ…
あと過去編でばっかばか人殺すくせに、現在編(?)では不自然すぎるほど登場人物が死なないが気に入らないです。
同じ爆発でもヒルルクが死んでペルが死なないなんてほんと意味不明…
他にも悪魔の実のネタ切れ感、出ては消える新設定、無駄に増えてきた伏線とその無理やりな答え、パワーインフレになかなか死なない敵…。特にクロコダイル戦、エネル戦以後の戦いにあれほど時間をかけるのが理解しかねます…
CP9の途中で読むのを止め、最近また時々目を通してるんですけど、正直なんで周りがあんなに熱狂するのかマジで意味がわかりません。不満はまだまだあるけど、とにかくこの漫画が漫画史におけるドラゴンボールの地位に並ぶことはまずありえないでしょう。
最近の話だけなら評価は限りなく低いんですが、クリーク編最後のサンジの台詞、あとチョッパー編に免じてこの評価で。
前半の前半、なかなか熱いです。
ナイスレビュー: 6 票
[投稿:2009-01-21 18:06:56] [修正:2009-01-21 18:06:56] [このレビューのURL]
3点 バクマン。
「G戦場のヘブンズドア」の読後ゆえの評価のため、あんま参考にならないかもしれません。
でもコレのレビューはこんな時でしか書かないでしょうから…
第一印象は「まぁ流行るんだろうなぁ〜」程度、最近は「漫画業界ってこんな感じなんだ、ふ〜ん」程度………作品自体にはある程度の価値が見出せるかもしれないけど、エンターテイメントとしての漫画として、すくなくとも少年誌に載せる漫画として、全然魅力を感じないです。「おもしろくない」です。
将来漫画家を目指すヒトには一読の価値ぐらいはあるんじゃないですか?
それもジャンプ掲載志望のヒトに限って…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-12 00:47:20] [修正:2009-04-12 00:47:20] [このレビューのURL]
3点 ドアD
コンビニで立ち読みしました
「ちょっと微妙だけど時間つぶしぐらいにはなる漫画」ということで4点あげたいけど、絵の下手さがちょいと許せんなぁ…
ということで3点
『リアル鬼ごっこ』のほうもそんな感じです
やけどワースト3位ってのがウけるんでレビューは避けますw
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-21 22:13:42] [修正:2009-01-21 22:14:57] [このレビューのURL]
2点 NARUTO-ナルト-
ごめんなさい、つまんないです…
主人公とその仲間たちの行動・思考に激しくイライラさせられる漫画じゃないかと…
ただ絵はそんな嫌いじゃないですよ
キャラデザインとか町の感じとか…w
なので2点
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-21 18:37:37] [修正:2009-01-21 20:17:12] [このレビューのURL]
2点 BLEACH
最初の最初の最初のほう好きやったんやけどなぁ…
死神マンガという発想、ホロウのデザインとか当時の自分にはなかなか斬新で…
でも今はナイです
ジャンプらしいパワーインフレとジャンプらしい後付け設定の連続ですね
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-21 18:42:30] [修正:2009-01-21 20:16:39] [このレビューのURL]
もうさっさと辞めて欲しい。
もうだいぶ終盤だし、完結してから評価するべきなのかもしれないけど、もういいです。
オリバ編で中途半端にオマージュされた某カリスマ革命家がほとんどかませとして登場したときにもウンザリしましたが、今のピクル編のその比じゃあない。一貫性も合理性もない間延びしたストーリーがえんえんと続き、来るバキとの戦いに(あくまで著者が)備え、ファンも少なからずいるであろう準主役・名脇役が敵のスゴさを見せつけるために理不尽かつ中途半端に負けていく…
これ以上言い続ければネタバレになるのでやめますが、これはチャンピオンで不動の地位を築いた看板作家の自己満によって描かれた究極のオナニー漫画です。
それは最近TVへの露出まで始めた著者の近況を見れば一目瞭然
。
少年誌の看板漫画が巻を追うごとに腐っていく悪例の一つでしょう。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-04-12 18:58:37] [修正:2009-04-13 11:00:54] [このレビューのURL]
1点 べしゃり暮らし
読みきりから始まり、ヤンジャンでも時々目を通してるけど…
正直面白さがわかりません
最近将棋とか漫画とか以前では考えられないような題材を扱った漫画が増えてるけど、その類のひとつですね
で、個人的な意見だけど、どれもイマイチ。
なんか真新しさを追い求めただけ、って感じがします。
この作品もソレ。
漫才がテーマなのに、作中の漫才は全然笑えない(まぁある種ドキュメンタリータッチだから仕方ないのかもしれないけど…)
というかどこを楽しめばいいのか全然わかりません
この評価に至った決定打は、名前は忘れたけどけっこう重要ポジにいたっぽいキャラの死。
酔ったあげくに凍死って何?
この後何かあるな、とは思ってたけどあの展開は悪い意味で現実味がなく、ナイですね
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-21 20:12:18] [修正:2009-01-21 20:12:18] [このレビューのURL]
0点 ボボボーボ・ボーボボ
初めて読んだときから生理的嫌悪感を感じてたんで、全っ然というかほとんど全く読んでないから、もしかしたら少しでも吹けるトコあるのかもしれんけど……
……まぢ嫌いです。
…シュールならウケるってワケじゃねぇよ
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-21 21:30:20] [修正:2009-01-21 21:30:20] [このレビューのURL]
0点 メゾン・ド・ペンギン
これだけは許せなかった
毎回「いままでご愛読ありがとうございました」ってあるかどうかだけ確認してたような気がする
なかなかイライラさせてくれる漫画ですね
ただ最近始まったほうはわりと好きです
タイトルは知らんけどw
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-21 18:44:47] [修正:2009-01-21 18:46:17] [このレビューのURL]