「腹ペコKUMA」さんのページ
- ユーザ情報
- 1989年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 71213
- 自己紹介
- プロフィールなし

10点 あひるの空
まずはじめに個人的な見解として、
あひるの空という漫画は、
スラムダンクに対するアンチテーゼなんだと思う。
作者はスラムダンクをかなり好きなんだと思う。
作中に単行本が出るシーンもある程だ。
しかし、この漫画のくどいとさえ感じられる敗戦の連続や、
個々の挫折の多さ、加えて丁寧な人物背景の掘り下げ
はスラムダンクにはないものである。
また主人公である空が体格に恵まれないながら幼い頃から
バスケットをやっているのに対し、桜木花道は体格に恵まれた
素人である。
また個人的なこの漫画の好きな点として、
登場人物の部活意外での行動ややり取りが実際の高校生らしいと
いう点がある。スラムダンクではここがあまりないため
登場人物に感情移入できなかった。
自分があひるの空がスラムダンクへのアンチテーゼである
と感じるのは以上のような理由からである。
バスケ漫画でこれをやるにはかなりの勇気が必要だと思う
ナイスレビュー: 6 票
[投稿:2008-09-27 00:42:58] [修正:2008-11-10 10:05:20] [このレビューのURL]
1点 NANA−ナナ−
この漫画が映画化された時位に読んだのですが、
たしかその時この漫画の魅力として
”現代の女の子が共感できる”
みたいなことがよくあげられていた記憶があります。
彼氏がいるにもかかわらず、
憧れのバンドマンとも関係を持ち
あげくどちらの子かわからない子供を妊娠。
僕が世間知らずなだけかもしれませんが、
無理ですね。気持ち悪くなりました。
ナイスレビュー: 4 票
[投稿:2008-10-10 23:21:19] [修正:2008-10-14 09:48:40] [このレビューのURL]
3点 SLAM DUNK
絵もうまいし試合を描くのもうまい。
しかし登場人物の人物背景の掘り下げが皆無なので
皆かっこいいだけで人間くささを感じないため、
感情移入できなかった。
また、三井が悲劇のヒーローのような扱いになるには
無理がある。
体育館でめちゃくちゃに乱闘しといて
「バスケがしたいです」
で部にすんなり戻れてしまう。
普通だったらわだかまりは消えないはず。
また後輩にあっという間にスタメンとられてすぐに受け入れられ
るものだろうか?才能がすべてというかんじ。
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2008-09-27 00:51:24] [修正:2008-11-06 17:50:30] [このレビューのURL]
6点 少女ファイト
「丁寧に生きろ、この花のようにな」
を読んだ時は、
この作者の代表作になりえる作品
だと確信したのですが・・・
最近は作者独特のあくの強さが薄れ、
よくいえば万人受けする
悪く言えば普通の
作品になってしまっている。
G線が大好きな僕としては
物足りなさを感じざるを得ない。
まああのレベルの作品を立て続けに描ける人なんて
めったにいないんでしょうが。
しかし、現時点でも良作にはまちがいない。
これからには期待している。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-10-04 08:50:01] [修正:2008-11-26 10:21:50] [このレビューのURL]
5点 荒川アンダーザブリッジ
嫌いじゃないんですけど、
高得点を付ける要素は特にないかな
という印象。
あと主人公の巻き込まれ方が
のだめの千秋にかぶる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-12-18 16:59:30] [修正:2008-12-18 16:59:30] [このレビューのURL]
0点 東京大学物語
夢おちは手塚先生が禁止にしたらしいですよ(笑)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-28 02:39:17] [修正:2008-11-28 02:39:39] [このレビューのURL]
3点 H2
みなさん仰っているように
野球漫画ではなく、恋愛漫画ですね。
それはいいんですが、
甲子園の舞台にまでそれを持ち込むのは、
なめ過ぎていると思います。
個人的には結末は
比呂と春華、英雄とひかりがくっついたと思っています。
ただあだちさんはそれを入れ替えようと
していたと思います。
そうじゃなかったらあまりに無意味なエピソードが
いくつかあるので。
個人的にはいれかえちゃったらよかったと思うんですよ、
似たようなこと「みゆき」でやってるんだから。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-28 01:54:20] [修正:2008-11-28 01:54:20] [このレビューのURL]
とりあえず男の作家には
絶対に描けないと思う。
女性作家の強さはこういう時に感じる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-11 14:02:06] [修正:2008-11-26 10:12:35] [このレビューのURL]
7点 イエスタデイをうたって
かなりおもしろいです。
冬目先生は冨樫先生と双璧ですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-11-25 16:05:19] [修正:2008-11-25 16:05:19] [このレビューのURL]