「」さんのページ

総レビュー数: レビュー(全て表示) 最終投稿: まだ投稿されていません。

10点 まんが道

素晴らしい漫画だと思う。
ノンフィクションとフィクションとの比が7:3と作者も述べているが、実話を基調としながらここまで面白いものを描けるということに恐れ入る。
作者達が偉大なる先人から受け継いだまんが道。そしてこれを読んでまた新しい世代が築くまんが道。
この漫画を読むと、過去から現在を経て未来へと続く一本の道が目に浮かぶかのようだ。素晴らしい。

惜しむらくは藤子不二雄Aの作風か。これは好みがはっきり分かれるので誰しもが楽しめるとは言い難いだろう。

他の方のレビューについてあれこれ語るのは好ましくないが、どうしても気になったのでちょっと付け加えさせていただきたい。
人の好みはそれぞれなので、この漫画を読んでどう感じるかも人それぞれ。
明らかにまともに読まずに得点操作のため0点を付けるような馬鹿者はどうしようもないが、誰が何点を付けようと、その人がちゃんと読んでそう感じたのだから尊重すべきだ。
ただし、それはあくまで自分の評価として自己完結しておけばいいものである。
現在の皆の評価は異常でおかしいとして後続の人の得点を扇動しようとするのはいかがなものか。
自分の好きな漫画を皆にけなされて怒る気持ちはまだ理解できるが、自分の嫌いな漫画を皆にベタ褒めされて怒る気持ちが理解できない。
高得点を付けた人は、貴方には見つけることのできなかったこの漫画の良さを見つけることができた人たちなのです。
もちろん私見です。

ナイスレビュー: 2

[投稿:2011-04-30 17:32:07] [修正:2011-04-30 17:32:07] [このレビューのURL]

絵、キャラの魅力、ユーモア、
どれを取っても最強としか言いようがありません。
何事も一生懸命な主人公キサラギを見てると、
なんだか優しい気持ちになれます。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2009-12-07 18:03:52] [修正:2011-04-30 04:58:31] [このレビューのURL]

国民的RPG「ドラゴンクエスト」をモチーフにした王道冒険漫画。
ドラクエの世界観を最大限に活かしつつも、オリジナル要素も上手に絡めた傑作と呼ぶに相応しい作品。

この漫画の最も素晴らしいところは、キャラクター達の成長にあると思う。それは肉体的に強くなるとか、新しい呪文を修得するといったことよりも、むしろ精神的に一回りも二回りも大きくなっていく所にある。

最初は純粋に勇者に憧れていただけであったダイは、自分の双肩にのしかかる勇者という名の重みや、竜の騎士という、自分が人間ではないことに対する苦悩に打ち勝ち、大魔王に立ち向かっていく。

自分より強い敵に出会うと逃げてばかりいたポップは、戦いの度にありったけの勇気を振り絞ることで成長し、最後の戦いでは戦意を喪失したダイを奮い立たせる。

虚栄心や出世欲を捨て切れず、汚い手を好んで使っていたハドラーは、魔族であることを捨ててまで超魔生物になることを決意し、正々堂々アバンの使徒を倒すことに生涯をかける。

他にもバラン、ヒュンケル、クロコダイン、ノヴァなんかも初登場時と終盤では随分印象が違うのではないだろうか。

絵も中盤以降はキレイで見やすい絵柄だし、戦闘描写もかなり工夫されているように思う。

現在のジャンプのバトル漫画のようにポンポン新必殺技が出たりしないあたりも評価できる。「アバンストラッシュ」や「ブラッディースクライド」は小さい頃ドラゴンボールの「かめはめ波」と同じくらい練習した必殺技で、自分にとってはそのくらい1つ1つの技のインパクトが強い。

単純にバトル物としても楽しめる内容であるが、何か大切なことを教えてもらえるような、そんな作品であると思う。

また同ジャンルの他作品と比較しても、感動出来るシーンは多い。

色々と書いたが、とにかく完成度の高い漫画。そんな印象。

ナイスレビュー: 1

[投稿:2011-04-29 13:08:53] [修正:2011-04-29 13:09:12] [このレビューのURL]

10点 シグルイ

登場キャラ全員渋い!笑
まさに漢です。 

割とグロ描写ありなんで苦手な人は微妙かと。
自分にはドストライクでした。
名作ですよこれは。

すべてがリアルなマンガ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-27 04:13:50] [修正:2011-04-29 02:24:15] [このレビューのURL]

10点 まんが道

読んだの中学生だから今読んだら評価は変わるかも。
当時は本当に感銘を受けた。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-29 02:15:12] [修正:2011-04-29 02:21:46] [このレビューのURL]

リアルな戦闘描写や展開に惹かれて一気に読みました。
一言一言の台詞が深い。
かなり面白いです。
なぜマイナー作品(そう思ってるのは私だけ?)なのか不思議なくらい。

原作を超えた数少ない例ではないでしょうか。

久しぶりに面白いもん読みました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-29 01:25:49] [修正:2011-04-29 01:27:06] [このレビューのURL]

ブラックジャックは書くまでも無く・・・
チャンピオンが馬鹿にされた時には「ブラックジャックはチャンピオンで連載してたんだぞ!」と言ってあげましょう。
そんな作品の顔に泥を塗って変なリメイクを繰り返すチャンピオンは流石です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-28 15:20:55] [修正:2011-04-28 15:53:45] [このレビューのURL]

少年誌では最高峰。てか自分の中では最高。

なーんでこんなワクワクすんだろ。悟飯、オラワクワクすっぞ!!

会長VS王とか
興奮しすぎて逆に読めなかったわ

ナイスレビュー: 3

[投稿:2011-04-27 01:23:06] [修正:2011-04-27 01:23:06] [このレビューのURL]

かなりの名作です。

世の中に埋もれている作品でも名作はあるんだと思わせてくれた作品。

リアルな描写や緊迫感の連続、一気に最後まで読みきってしまいました。

絶対に読むべき。オススメです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-04-26 23:08:48] [修正:2011-04-26 23:08:48] [このレビューのURL]

10点 ONE PIECE

僕は、この漫画が好きです。
誰に何と言われようと、この漫画が好きです。

理由?簡単です。
面白いと思うからです。
王道まっしぐらなこの漫画が大好きなんです。

このサイトでどんなにたたかれてもいいです。
一番かっこ悪いのは、他人の意見で自分の意見を変えること。
好きだったクセに、「そういえば・・・」とか言って、自分の抱いていた作品に対する気持ちをねじ曲げるのは最低だと思いました。
なので、たとえ「暇人の読む漫画」「凡人の読む漫画」と言われても、僕はこの漫画が好きです。
この気持ちは変わりません。変えません。

ここまで思い入れのある漫画は他にありません。
どんなに長くても、僕は尾田先生にいつまでもついて行くつもりです。
ついていく覚悟があります。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2011-01-13 19:03:07] [修正:2011-04-26 23:06:49] [このレビューのURL]

点数別のレビュー表示

月別のレビュー表示