「punpee」さんのページ
- ユーザ情報
- 1985年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 115660
- 自己紹介
-
ネット上の漫画お薦めサイトやランキングが本当に当てにならない中、このサイトは比較的信憑性が高く、参考にさせてもらってます。
なので私もレビュワーとなり、迷ってる人、新たに発掘したい方の背中を押したいと思います。
ただ、自覚していますが、結構偏ってるので、あくまでも1意見として参考にして下さい。笑
評価基準は、ストーリー、演出力、構成力、感動、キャラクター、セリフ、心理描写、読み応え、オリジナリティ、普遍性、愛着の11項目の点数の総計で割り出しています。

5点 LIAR GAME
独自性のあるゲーム、その設定を作る才能に長けています。
矛盾も感じられなかったので、そこにおけるクオリティは文句無しだと思います。
作家さんの作品に対する姿勢は真面目で、敬意を表したいです。
しかしこの作品は、素直な方こそ楽しめると思いますが、ひねくれた読み手には物足りなく感じるのではないかと思います。
私は後者であり、全体的にキャラクターに魅力が無く感じました。
ステレオタイプばっかりで、深みを感じなかったというのが正直なところです。
逆に言うと破綻も無いので、良い意味でも悪い意味でも裏切らない作家さんだと思います。
(最終回は賛否両論でしょうが)
ただ、驚きや意外性が予定調和になってしまっているのは、こういう作品では致命的ではないかなぁと思います。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2016-03-10 20:31:22] [修正:2016-03-10 20:31:22] [このレビューのURL]
5点 エアマスター
バキと一緒ですよね。
これは悪い意味だけではなく。
あれもグラップラー時代はめちゃくちゃ面白かったんですが、途中から勢い任せで大ゴマ連発。
この作品も中盤くらいまでは学園生活も、一話一話の密度も濃く、面白かった。
中盤以降は完全にバトル中心になり、勢い任せで大ゴマ連発。
冗談抜きで一冊5分掛からないですからね。
ただ、ここもバキと一緒で、キャラクターは結構魅力があります。
リーや坂本ジュリエッタ、皆口由紀等。
リー対渺茫、マキ対皆口、屋敷対ジュリエッタが個人的に熱かったです。
個人的な価値観からすると、中盤以降の密度の薄さと全28巻という長さを考えれば、
漫画喫茶か古本で楽しむのがベストかなと思われます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-02-20 22:13:24] [修正:2016-02-20 22:13:24] [このレビューのURL]
同時発売の「アマリリス」は個人的に気持ち悪かったですが、こちらはほのぼのしていて読みやすい。
表題作のスイミングシリーズは、思春期の不器用な恋愛が微笑ましかった。
ただ、全体的に内容の薄さは折り紙つきです。笑
佳作といった感じです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-02-20 22:12:38] [修正:2016-02-20 22:12:38] [このレビューのURL]
4点 みゆき
最初の5分の1くらいは面白いです。
タイプの違う二人のみゆきも、どちらもどちらの良さが出てるほのぼのラブコメ。
ただ、それ以降はほとんど進展が無く、足踏み状態で無駄に巻を重ねてしまうのはラブコメの常。
基本的に私の性格上、ラブコメが合ってないんだと思います。。
時代背景や、そもそもラブコメというジャンルなので減点対象にはしてませんが、
かき回してくる野次馬的ポジションである警察のおっさんや高校教師のおっさん等、
やってる事が完全にアウトなので、少し引いて見てしまいますね。
ラストはきっちり一人を選んだ事は評価に値する一方、
選ばれなかった一人が悲惨過ぎますね。
しかも、選ばれなかった側をほとんど描かなかった事は非常に残念です。
現実がそうであれ、どんな状況にも救いはあるはずです。
作中、多くの人が死んでも、最後悪に勝てばハッピーエンドで誤魔化すアクション映画の様な、
腑に落ちなさを感じてしまいました。
読み易く、安定感のある作家さんであるだけに、本当に残念でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-07-31 19:54:00] [修正:2017-07-31 19:54:00] [このレビューのURL]
4点 ミスミソウ
思春期における集団のいじめ心理をテーマにしながら、スプラッターな描写を前面に出した復讐劇。
田舎だとは言え、行き当たりばったりで殺人を犯しながら、警察ががっつり介入しない点にリアリティを感じませんでした。
いじめ描写をリアルにする割に、そこは薄っぺらいんだ、、、という感想です。
個人的には「銭ゲバ」や「悪の教典」に近い、やり過ぎエンターテイメント作品といった印象です。
エンターテイメントである分、暇つぶし程度には読めますが、読んだ後に何も残らない感じですね。
この作者の描く女の子の可愛さや、ゲームをテーマにした作品は好きですが、ホラー系はあまり合わなかった様です。。。
あと、痛みの描写に力を入れてるのか、そこに関しては「THE WORLD IS MINE」に次ぐ描写力でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-07-31 19:51:26] [修正:2017-07-31 19:51:26] [このレビューのURL]
4点 聲の形
テーマは惹かれました。
読み易さもあり、テンポも良くまとめられたとは思います。
しかし、キャラクターの喜怒哀楽の描写に全然付いていけなかったです。
「え?何でそうなるん?」の連続でしたね。
人を好きになる過程や許す過程も含め、心理描写に期待してしまっただけに残念です。
テーマがテーマなら、そういう所も雰囲気で読むのですが。
私はアラサーなので、単純にこの年代のキャラクター心理についていけないという可能性があります。
気になられた方は一読してレビューを増やして頂ければと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2017-02-27 17:42:36] [修正:2017-02-27 17:42:36] [このレビューのURL]
4点 ぼくんち
漫画好きの友人に薦められ、一気読みしました。
その後、このサイトを見た時に、賛否両論あるんだという事に驚きました。
極貧で劣悪な地域で生まれ育った少年少女(一部大人)達の生活を切り取った話。
しかし、登場人物たちは凄く前向きで、生き抜くためには犯罪も厭わない処世術でたくましく生活しており、ポップな絵柄も相まってか、悲愴感は感じられません。
一応、今までに3回読みましたが、上記の感想以上も以下も無く、心に大きく残るものはありませんでした。
この作品に出てくる大人達の自分勝手さ、駄目さ加減に多少の不快感を抱いてしまったり、ギャグテイストな絵柄が脳にフィルターを掛け、そこまで重く、深読み出来ませんでした。
第一、血や死や裏切り等、こんなにも暴力に溢れた作品をギャグテイストで描く作者の意図も理解できず、私にとっては少し気持ち悪い作品でした。
この作品に強く心が動くという方は、突出して隣人愛が強いor想像力が豊かなのではないかと思います。
私は心が冷えがちなのと、DQNに対して潔癖な所があるので、感情移入は出来ませんでした。。。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-12-05 21:51:34] [修正:2016-12-05 21:51:34] [このレビューのURL]
4点 ミュージアム
分かりやすく言うと映画「SAW」や「セブン」の様なサイコ犯罪を一つのテーマにした作品です。
個人的には少し拍子抜けと言うか、想像した内容を超えてこず、物足りなさを感じました。
こういったテーマの作品は意外性と異常性が生命線だと思うのですが、
先に言った映画等を何作か観られていたら、おそらく予定調和な作品に感じられるのではないでしょうか。
ガチの異常性や意外性を期待されている方は、「FBI心理捜査官ファイル」を読まれた方がいいです。
という事で、サイコ犯罪作品は怖いのであまり見てこなかったが、好奇心を掻き立てられるという方にお薦めの作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-12-05 21:49:17] [修正:2016-12-05 21:49:17] [このレビューのURL]
4点 CLAYMORE
最初の10巻くらいは良作だったのですが、強さのインフレやキャラの増加等、個人的にはどんどん尻すぼみしていった作品です。
世間的な評価もそれに近くなっていたのか、色んな本屋を巡っても、後半巻の入手難易度はそこそこ高かったです。
忍空やマキバオーの後半巻クラスでしたね。笑
10巻までで一通りのパターンをやってしまったので、
その後はどんでん返しの展開も予定調和感があり、キャラクターもステレオタイプに感じられました。
後半は私も読む集中力が完全に切れ、敵も味方も展開もよく分からないまま読んでました。
そもそも一部グロで戦闘シーンの多い西洋ファンタジーを描くには、この作者の絵は儚げで美し過ぎるんですよね。
個人的にですが、次回作は再びエンジェル伝説の様な学園ものか、「みなみけ」的な姉妹の日常漫画を期待します。笑
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2016-12-05 21:41:19] [修正:2016-12-05 21:41:19] [このレビューのURL]
「サムライうさぎ」がなんとなく好きだったのと、
「アマリリス」という表題作が話題になっていた短編集なので、同時発売の「スイミング」と併せて、ワクワクして購入。
ただ、正直、気持ち悪かった。特に表題作。
他の作品も全然印象に残らず、全体的に起承転結が弱い様に感じた。
アマゾンの高評価に騙された。。。
まぁ世界観は好きで、読みやすい作風ではありますが、佳作と駄作の中間といったところでしょうか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2016-02-20 22:12:06] [修正:2016-02-20 22:12:06] [このレビューのURL]