「久」さんのページ
- ユーザ情報
- 1994年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 30363
- 自己紹介
- ---

2点 ルサンチマン
アイアムアヒーローを先に読みとても感動したせいか、変わり映えなく面白さを感じなかったです。
主人公のキャラは最初は良いと思いましたが、自分にはアクが強すぎたようで
途中から面倒臭く感じましたし、
現実と仮想現実の対比を極端にやっている所も面白かったのですが、
物語の規模が戦争とか大きくなるにつれてその対比が自分の中で悪い方に傾いてしまいました。
そして、最後月子が消えそうな時全く感情移入できなかったです。
敵にあっさりそそのかされた挙句、主人公にしつこく「戻って来て」と攻撃したからかと。
登場人物の心情がコロコロ変わる為、戸惑って漫画から意識が離れてしまう事が全体的に多かったです。
でもアイアムアヒーロー大好きなのでこの作家さんの漫画全部読みます!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-12-10 10:14:57] [修正:2014-12-10 10:14:57] [このレビューのURL]
ロザバン前作ではノリが合わなかったのですが、season2はシリアス多めで割と大丈夫でした。
みぞれが大好きです。
でもやはりセリフが上辺だけに思えて感情移入が全く出来ませんでした。何でだろう…?
まず、つくねを好きと言う女の子達が、本当につくねの事が好きだとあまり思えない。
元々好きになった理由が薄かったからかもしれないですが、
好きって思いを見せる所もギャグの方が多く、冗談に見えてしまいがち。
そこはこの物語でとても大事な部分であると思うので
もう少しだけでも良いから見せて欲しかった。
モカに関してはもっと一人ぼっちだったアピールしても良かったのでは?
特に気になったのが、家族がらみや中学でずっと一人だったのに、
高校男子達には可愛いって言い寄られてるのは何故かって所。
そんな人気なら一人だった事なんて無いよなと思えてしまう描き方。
あと、上手な絵で状況を見せきれているにも関わらず
いちいちセリフで説明していて古臭さを感じてしまいました。ちょっともったいない。
その絵も綺麗で可愛いと思いますが、
小畑健先生に髪の描き方、
河下水希先生に女の子の目や泣き顔の瞳の潤み、
特に大暮維人先生に全体的に凄く似せていると思えてしまい物語に集中できません。
雪の巫女が拘束されてるのは天上天下思い出しましたね…。
それと喋ってる時は口開いてくれないと違和感がありますし、
たまに誰が喋ってるか分かりませんでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-05-24 22:20:25] [修正:2014-05-24 22:24:07] [このレビューのURL]
2点 ロザリオとバンパイア
設定はすごく好みです。
ただ単にノリが合わない作品だったのかもしれません…。
セリフが上辺だけのように聞こえるというか、
全く感情移入できませんでした。
コメディだからしょうがないのでしょうか?
なので途中、何度も読むのを止めようと思いました。
(season?を読んでみたいので我慢して最後まで読みましたが)
それと、
だんだん絵が上手くなって戦闘シーンや女の子も魅力的になっていくのですが
セリフと顔が合ってなかったりもしてそこも気になりました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-05-24 13:10:59] [修正:2014-05-24 21:35:52] [このレビューのURL]