「yicon」さんのページ
- ユーザ情報
- 平成*年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://www.manngareview.com/userpage/index/3580/
- アクセス数
- 132813
- 自己紹介
-
点数はおおむねサイトの基準に沿って付けていますが、
5点については、「素直に楽しめたが、6点には及ばないと思ったもの」が含まれています。

6点 幸腹グラフィティ
連載当時は普通に普通におもしろい、と思い読んでいたのですが、ご飯ものの漫画が急増した今再読して感じるのは、各キャラクターが食後に見せる多種多様なリアクションこそがこの作品のメインというか最大の個性だったのかな、ということです。
あえて今読むならばご飯ものの中のギャグ枠になってしまうのでしょうかね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2019-07-20 21:23:27] [修正:2019-07-20 21:25:57] [このレビューのURL]
5点 ヒメとトノ
きららMAXの中では非常に珍しい(きららの中でも珍しいですが)ストレートな男女ラブコメ。
修羅場やすれ違いもあまりありませんがベタベタバカップル漫画というわけでもなく、内容は悪くはないのですが印象には残りづらい作品かなと思います。
絵についても、綺麗とも「味がある」とも言いがたいものでした…
「だれる部分」があったわけではないのですが、6点には届かないかなと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2019-07-20 21:05:40] [修正:2019-07-20 21:06:03] [このレビューのURL]
6点 お願い神サマ!
両思いの2人がすれ違いを繰り返す古き良きラブコメのようなノリの百合モノ。内容的には王道的なラブコメなので普通に楽しめました。
連載当時にも読んでいましたが、百合ジャンルが当時よりははるかにメジャーになった今でもこんな感じの作品ってあまり見かけないような。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2019-07-20 20:54:21] [修正:2019-07-20 20:57:51] [このレビューのURL]
8点 はんどすたんど!
競技中のおふざけも多々ありますが、基本は真面目な部活もの。
ギャグは顔芸までありで全体的にテンション高めですね。
キャラのかわいさ・ギャグの面白さ・部活ものとしてのストーリーの他 この作品ならではの見どころとしては、随所に散りばめられている「言葉遊び」の面白さがあるかなと思います。
また、北海道という舞台設定を活かしている点もまたよいなと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-16 23:26:37] [修正:2018-06-16 23:27:42] [このレビューのURL]
6点 CIRCLEさーくる
主人公が大学生の「萌え系」作品もそこそこ数はありますが、この作品で描かれているような大学生像ってあまり見かけないなあと思いました。
むしろ80年代から90年代前半くらいまでのテレビドラマに出てくるような大学生像に近いなと思いますが、不思議と時代錯誤な印象はうけませんでしたね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-16 23:21:02] [修正:2018-06-16 23:21:50] [このレビューのURL]
8点 アットホーム・ロマンス
ネジの外れてる主人公姉弟(+父親)が暴れまわるだけのギャグ&フェチ漫画からスタートして、最後には超真剣に(マザコンやブラコンを超えた次元の)家族愛を描くところまで持って行ってる点がとにかくすごいな、と。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-16 23:14:05] [修正:2018-06-16 23:17:22] [このレビューのURL]
3点 ローカル女子の遠吠え
都内とド田舎にしか在住経験がないせいか、書かれていることに対してどう反応すればよいのかがわからなかったですね、地方都市にお住まいの方にとっては「あるあるネタ」なのか、それとも「グンマー」的な誇張を楽しむネタなのか…
ネガティブな自虐が基本なので読んでいて気が滅入るのは確かですが、とりえ
あずは「遠吠え」として聞き流すくらいがちょうどよいのでしょうか。
『恋愛ラボ』や『ミッドナイトレストラン』的な穏やかな作品がほとんどなタイスペの中でスパイスになっているといいますか、とてもいい味を出しているとは思います。
また、都市論や現代風俗をかじっていた友人は内容にいたく感心を示していたのですが、見る人が見れば学術的な価値があったりするんでしょうかね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-16 22:54:12] [修正:2018-06-16 23:05:45] [このレビューのURL]
2点 アクアリウム
内容が濃いわけでもなく、世界観が深いとも言えない作品なのですが、ものすごく読みづらいなと感じました。
この作家さんの他作品も読んでおりますが、コマの大小等でメリハリをつけるのが得意であるように見受けられますので、この作家さんの世界観というかやり方を4コマスタイルでやることに無理があるのではないかなと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-15 21:42:51] [修正:2018-06-15 21:42:51] [このレビューのURL]
7点 あいたま
今や師走先生の最長寿作品になりました。
『ちるみさん』のようなある種のあざとさがあるわけでもなく、『奥さまはアイドル』のような時代錯誤的な描写もなく、なんだかんだで読みやすく人に勧めやすく最も安定感がありバランスの取れている作品なのかもしれませんね、主人公はアレですが笑
版元のせいか、他作品キャラクターのカメオ出演があまり見られないのは残念ですかね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-14 21:14:39] [修正:2018-06-14 21:14:39] [このレビューのURL]
0点 平成生まれ
嫌悪感や憤慨を覚えるわけでもなく、難解でついてゆけないわけでもなく、ただただ「何を言っているのかがわからないし何が面白いのかわからない」と思わされるだけでした。こんな漫画体験は初めてでした。
…と思わせることこそが作者の狙いでしょうか。現に雑誌で読んでから7年経った今でも「印象には強烈に残っている」わけでして笑
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2018-06-13 21:42:11] [修正:2018-06-13 21:42:11] [このレビューのURL]