「kiki」さんのページ
- ユーザ情報
- 197*年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 427778
- 自己紹介
-
基本少女漫画や歴史漫画が好き。けど面白ければなんでも読みます。
古めの漫画も連載時の時代の空気が感じられるので好み。
少年漫画、萌え漫画やオタク臭すぎる漫画は苦手。
点数はここの投稿欄の「何点は○○な漫画」というのに合わせてるのですが、点数辛目かもしれません。
10点 マイ・バイブル。
9点 大感動した。
8点 何回も何回も読み直してしまう。
7点 夢中になってページをめくる面白さがあった。
6点 面白かったけど一回読んで満足。
5点 普通に淡々と読んだ。
4点 面白い部分もあるけどちょっとつまらなく感じた。
3点 つまらない。続きが気にならない。
2点 読んでてイライラして苦痛だった。
8点以上は私の好みかどうかにかかっているので、一般的に面白くないものもまじっているかも。
あと単なる感想文になってるものも多くてスミマセン。
LaLaっ子だったので白泉系の漫画が好きでした。
年齢的な変化のせいでしょうけど今はFlowersが面白いと思います。
----
2012年2月追記:ここでレビューするようになって1年が経過しました。
思い出し書きはほとんどないので、こんな大量に読んでるのかと自分でもビックリです。
誤字脱字が多いので後から書き直すこと多々あります。

7点 クジラの子らは砂上に歌う
これは見事なハイファンタジー!
ものすごい独自な世界観を創り上げているわけではないのですが、泥のクジラと呼ばれる船で人口500人ぐらいで砂の海をさまよう主人公たち。自分たちの世界以外は謎に包まれていて…丁寧に絵とセリフなどで描かれた独自の風習なども説明くさくなく久々に読んでいて心地の良い(物語は戦闘が起きたり、短命だったりして明るくはないですが)ファンタジー物語。
映画の「ウォーター・ワールド」を思い起こしました。
自分たちの住む世界以外を知りたい島の子達、島の美しい風習、それを踏みにじる「心」がない外の世界の人達、まだ3巻までしか読んでないけどどんどん逼迫した状況になっていく泥のクジラの住人達。先が楽しみです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-02-11 15:44:25] [修正:2015-02-11 15:44:25] [このレビューのURL]
7点 僕だけがいない街
身の回りで重大な事件や事故が起こると、勝手にそれが起こる少し前の過去に飛ばされてしまう青年が主人公。しかもその事件や事故を回避するまで同じ過去を何回も何回も経験させられる。
ただその能力は自分では意図できないし万能ではない。主人公には小学生の頃クラスメイト達が行方不明後殺された過去を持っていた。そして母親の事件をきっかけにまた過去に飛ばされて…過去の事件を含め現在の事件も回避できるようになるか、タイムトラベルミステリー!
タイムリープもののミステリーいいですねぇ。
小説ではちょくちょくあるけど漫画ではあまりないし。
小学生時代に飛ばされた時は小学生であるという縛りがあったり、小学生の気持ちや情景も描かれていて面白かったです。
続きがかなり気になる作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2014-02-11 15:23:21] [修正:2015-02-08 22:59:52] [このレビューのURL]
7点 土竜の唄
ええっレビュー数5人って少なっ!
面白い漫画なのに驚きました…。
ヤクザに潜入捜査をする警察官の話ですが、笑いあり、シリアスありでB級娯楽漫画としては素晴らしい出来。「静かなるドン」と似た感じです。ギャグやそんなん無理やろーってな荒唐無稽な展開で進むところがあるし、絵柄がギトギトした感じでもあるので好みが分れるでしょうけど私は好きです。
特にパピヨンが最高!主人公より恰好いい兄貴…ジョジョでいうとブチャラティです!! 途中ゴルフが始まった時は「ネタに困っての展開?ちょっとなぁ…」と思いましたが、パピヨンのあのショットには目がハートになってしまいました。最後二人がどう対決するのか楽しみです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-02-07 02:11:51] [修正:2015-02-07 02:11:51] [このレビューのURL]
8点 寄生獣
読みだすとラストまで一気に読んでしまう(巻数も全10巻と手頃ですし)ストーリーの運び、強くなるにつれ心を失いつつある主人公が人間らしさを取り戻すという王道性、地球にとったら実は自分たち人間の方が悪いんじゃないか?と誰でも当てはまるスケールの大きな問題を取り上げる点などなど非常にうまく練られた作品だなぁと思います。
平凡な主人公がすごい強さを身につけていくけど、ヒーローになるのではなく、最後まで周りには内緒ですませるところも現実的な感じがしていいかと。
ただ個人的にラストのミギーの眠りには、死なせるでもなしに物語を終わらせるための無理やりな展開に思えイマイチに感じます。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2015-02-07 01:43:53] [修正:2015-02-07 01:43:53] [このレビューのURL]
4点 テンプリズム
ズバリ、これを曽田正人の漫画だと思って読んではいけません。
め組の大吾、カペタなどのあの熱い作風を期待して読むと、今更ながらのベッタベタのそこらに転がっているファンタジーに「なんじゃこりゃ!?」と度肝を抜かされ目が滑りまくって読めません。
それでも私は先生が初めてのファンタジーを意気込んで描いていることに胸をうたれて(笑)、「これは全然違う作者が描いている」と暗示をかけまくってなんとか読みました。
様々なキャラクターや主人公の無茶し具合などはうん、いつもの曽田漫画。
ただ実はすごい力を持っている王子とか、意味不明な敵とかは微妙…ひょっとしたら途中からいつものように面白くなるかもともう少し見守ろうと思います。
(2巻まで既読)
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2015-02-07 00:54:52] [修正:2015-02-07 00:57:26] [このレビューのURL]
6点 かげきしょうじょ!
まだ2巻までしか出てないので(移籍後無事に続巻でるの?)先は分かりませんが、モデルにした宝塚学校のあるあるネタを期待したのですがそれは少な目。生徒になった子達の友情やそれぞれの背景の苦しみなどが描かれています。
元アイドルの奈良っちと元気少女のさらさのとりあわせは面白いけど、さらさヅカを好きでもないのやだらしなさが、あの歌劇団には無理があるような…。
読みやすい作品なので少女漫画好きなら誰でもサラリと楽しく読めるかと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2015-02-07 00:44:36] [修正:2015-02-07 00:44:36] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2011年01月 - 2件
- 2011年02月 - 11件
- 2011年03月 - 5件
- 2011年04月 - 15件
- 2011年05月 - 22件
- 2011年06月 - 29件
- 2011年07月 - 23件
- 2011年08月 - 15件
- 2011年09月 - 19件
- 2011年10月 - 13件
- 2011年11月 - 12件
- 2011年12月 - 12件
- 2012年01月 - 10件
- 2012年02月 - 11件
- 2012年03月 - 15件
- 2012年04月 - 7件
- 2012年05月 - 16件
- 2012年06月 - 11件
- 2012年07月 - 16件
- 2012年08月 - 7件
- 2012年09月 - 11件
- 2012年10月 - 6件
- 2012年11月 - 3件
- 2012年12月 - 10件
- 2013年01月 - 5件
- 2013年02月 - 2件
- 2013年03月 - 8件
- 2013年04月 - 6件
- 2013年05月 - 5件
- 2013年06月 - 8件
- 2013年07月 - 9件
- 2013年08月 - 10件
- 2013年09月 - 5件
- 2013年10月 - 13件
- 2014年01月 - 10件
- 2014年02月 - 8件
- 2014年03月 - 10件
- 2014年04月 - 4件
- 2014年06月 - 3件
- 2014年07月 - 6件
- 2014年08月 - 3件
- 2014年09月 - 5件
- 2014年10月 - 2件
- 2014年11月 - 2件
- 2014年12月 - 3件
- 2015年01月 - 2件
- 2015年02月 - 6件
- 2015年04月 - 2件
- 2015年06月 - 4件
- 2015年07月 - 1件
- 2015年08月 - 2件
- 2015年09月 - 4件
- 2015年10月 - 2件
- 2016年04月 - 5件
- 2016年05月 - 3件
- 2016年06月 - 3件
- 2016年07月 - 4件
- 2016年11月 - 3件
- 2017年03月 - 2件