「わすれなぐさ」さんのページ
- ユーザ情報
- 1988年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://ameblo.jp/19880719a/
- アクセス数
- 52182
- 自己紹介
-
その漫画のいい点はもちろんのこと、悪い点も挙げるようにしています。また、「この場面はっっ!!」という場面がある漫画の場合はその場面の評価もしております。
コミック派
基本はどんなジャンルでも
趣味はスポーツ観戦と漫画
一番好きな漫画は幽白

7点 ハルコイ
ハルコイ・・・・6点
指輪の片想い・・6点
美彩食堂・・・・7点
ななつの約束・・9点
以上の四つの短編からなる作品。総合点は7点だが、参考までに各短編にも評価点をつけた。
ウルッとくる短編集!「美彩食堂」は実社会にもありそうなリアルな設定を鮮やかに描き出した作品で、しみじみと感動する。しかし、私のオススメはなんと言っても「ななつの約束」である。この作者には小学生の絵を描かせると本当に素晴らしいの一言。こんなにかわいらしく小学生の心理描写や表情を描けるのは作者の腕が確かであるということ。『ちはやふる』や短編集『ちはやふる』を見ても、もはや一流と呼ばれていいでしょう。過去を乗り越え、謙虚に漫画を描き続ける作者をいつまでも応援したいと思う。
素晴らしい作品だが、私としては『クーベルチュール』の方が完成度が高いと思う。『はるこい』と『クーベルチュール』の両作品とも素晴らしい短編集なので、買って損はしませんよ?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-03-10 17:00:08] [修正:2010-03-10 17:00:08] [このレビューのURL]
8点 クーベルチュール
冬味:6点(20代女性の恋を描く。少し急ぎ足な気がするも良作)
春味:9点(中学時代を思い出して読むと、涙。儚く美しい。)
夏味:7点(中年女性を描く。感情移入は不可も、やけに引き込まれる。)
秋味:8点(小学生男子が主役。師弟愛、家族愛が優しく描かれる。)
※短編集は評価が難しいが、一巻における総合点は7点とさせていただいた。各短編四つ(冬味、春味、夏味、秋味)の個別の評価点も一応記す。
心が癒された。とても温かい。個人的には同作者の『ハルコイ』より、ほんのちょっと好き。
『ちはやふる』の作者の作品で、『ちはやふる』の7巻とあわせて発売され、隣り合って置かれていたので即購入。同じ作者ということで絵はきれい。
チョコレート専門店「クーベルチュール」のお客が主人公となる四つの短編からなっている。四人の主人公の年齢はバラバラ。共通する登場人物はチョコレート専門店を営む二人だけ(さりげなく二つ以上の短編に出てくる人も…)。
同作者の『ハルコイ』が好きな方には『クーベルチュール』もオススメ。逆にこの『クーベルチュール』が好きな方には『ハルコイ』もオススメ。両方買って損はしません。自信をもってオススメする。
作者曰く、続編もあるようなので期待している。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-02-23 23:16:32] [修正:2010-03-10 03:48:24] [このレビューのURL]
4点 犬夜叉
早く連載が終わって欲しかった漫画だ
初めて、早く完結しないかな、と思わされた作品。これは、何も本作がつまらない・読む価値のない作品というわけではない。高橋留美子という漫画家が大好きな私にとっては、このようなバトルをメインとする漫画ではなく、ほのぼのとした生活の中に楽しみがある『らんま1/2』や『うる星やつら』のような作品を読みたかったからである。つまり、私は他の漫画家でも描けるような漫画ではなく、高橋留美子にしか描けないような作品を読みたかったのである。
これは私の偏った考えであるが、このように考える方も多いのではないか…と思う。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-03-10 03:33:17] [修正:2010-03-10 03:33:17] [このレビューのURL]
6点 カードキャプターさくら
小学生の子どもに読ませたい漫画
小学生、特に低学年においてテレビやゲーム漬けの小学生に読ませたい。ファンタジーをきっかけとして漫画、そして小説というように文字にどんどん興味を持たせたい時期に買って読ませたい…というような漫画。内容としては特に難しいということがなく、はっきりいって単調な展開。だからこそ小学生のかわいらしさとか、周りの人たちの温かさとかを味わえる作品だ。
「かなりおもしろかった」ではなく「あぁ、おもしろかった」というようなしみじみとした楽しさ、面白さがある、温かい作品。
この作品でシャオランやサクラを好きだった人、好きになった人は確実に『ツバサ』も楽しめるだろう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-03-10 03:21:19] [修正:2010-03-10 03:21:19] [このレビューのURL]
1点 僕は妹に恋をする
妹から借りる本ではありません。
私は男です。私には二人の妹がいます。妹と漫画の貸し借りをしているため、妹のもっている少女漫画はほとんど借りて読んでいます。…が、今回は大失敗でした。その理由は二つ。
?成人向けエロ本のストーリーを少女漫画風の絵にし、ストーリー性を増したような中途半端なエッチ中心の展開で、つまらないうえに何も得るものが無い。
?妹に恋をするという設定上、倫理的に受け付けられないし、感情移入など絶対出来ない。むしろ私の場合感情移入したらマズい。すなわち妹から借りたことがそもそもの間違い。
異性の兄弟がいる方にはオススメできません。…というか、アブノーマルが好きな人以外には決して薦められる本ではありません。その辺のエロ本よりたちが悪い物なので、出来る限り読む人が増えないことを望んでしまうというのが本音です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-03-10 02:51:19] [修正:2010-03-10 02:51:19] [このレビューのURL]
9点 SLAM DUNK
もう、レビューする必要はないかもしれない。
スラムダンクの良さについては他の方のレビューで十分だろう。レビューする必要があるとすれば、スラムダンクに対してのネガティブな批判を検討するくらいであろう、と私は思う。
リアルさが無いというのがネガティブな批判が目につく。リアルさを売りにする漫画であれば、リアルさは必要であろう。ただ、スラムダンクにリアルさを求めるのはナンセンスだろう。
桜木の成長が早すぎる、という批判にはほとほと失望させられる。主人公の成長が早いというのはほとんどの漫画にいえることだ。
高校生のレベルではない、という批判は、「そんな観点で評価を下げないで!」と思う。NBAからドリームチームを作っても彼らにはかなわない(相当面白そうだが…)。批判するのはかまわないがもっと妥当な批判をして欲しいものである。
控えの選手との能力差が大きすぎる、という批判は的を得ている。控えの選手にもう少し独特な能力を与えることができて、オプションを加えることが出来たら私は10点をつける。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-03-08 02:44:56] [修正:2010-03-08 02:44:56] [このレビューのURL]
5点 サバイバル
読者もサバイバルだ。
さいとうたかをさんの絵は苦手な私だが、この作品は最後まで読めた。
この漫画はその名の通り、まさにサバイバル状態に置かれた主人公が知恵と経験を積み重ねることで生き抜いていくという話。このサバイバル知識は使えそうなものもある。しかし、私だったらいっそのこと自殺を図ってしまうだろうな、と思う。
この『サバイバル』の読者のうち、どれくらいの人が最後まで読み進められるだろうか。主人公に感情移入しながら読むと怖い部分が多くある。君は読み進めることが出来るか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-03-08 02:16:13] [修正:2010-03-08 02:16:13] [このレビューのURL]
5点 シャーマンキング
通常版と完全版で迷う方へのレビューです。
完全版では通常版とは違ったラストが描かれています。完全版の方が確実にいいラストになっています。あくまで通常版との比較ですが…。
通常版は5点です。
完全版は6点です。
その差はラストの出来の差です。通常版のラストは「え…本当にこれで終わりですか?」という感じです。『シャーマンキング』は主人公の設定が好きで、また、バトルも楽しめ全体的に楽しめる作品でした。そのためラストには期待してしまいました。
もし通常版と完全版のどちらを買おうか悩む方がいたら完全版をオススメします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-03-08 01:21:01] [修正:2010-03-08 01:21:01] [このレビューのURL]
3点 NANA−ナナ−
点数の通りです。暇つぶしにはなりました。
中学時代に彼女を中心として周りの女性陣はみな読んでいまして、私の妹も読んでおりました。女が読むという『NANA』を男の私も読まんとし、借りて読めり。…ですが、数巻読んだところで、当時中学生の私は「あ、テスト勉しなきゃ」と思い中断。テスト終了後、再び読むことはありませんでした。
絵の魅力が無く、話にもついていけず、そもそも世界観が私には理解できず…一言でいえば「続きを読みたい」と思えませんでした。
男としては、まず絵から入り込むことが出来ない作品なのかもしれません。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-03-08 01:02:27] [修正:2010-03-08 01:02:27] [このレビューのURL]
んー微妙です。
ガンダムSEEDの公式外伝シリーズのうちの一作。アストレイの世界観は本編のSEEDとは一線を画しています。SEEDが苦手な人は意外とすんなりと読める作品であるのかもしれません。また、SEEDとの関連もあります(キラ対アスランの事後談やブリッツの腕など)。気になる方は立ち読みでチェックしてはいかが?
アストレイシリーズは本編んのSEEDより若干好きな私なのですが、この『ASTRAY R』はあまり好みません。絵が本シリーズの他の物より劣った評価です。
SEEDの外伝ものとしては『STARGAZER』が一押しです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-03-08 00:48:11] [修正:2010-03-08 00:48:11] [このレビューのURL]