「鹿太郎」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 621790
- 自己紹介
- まだレビューされていない作品を中心に。

8点 マネーの拳
タイプとしては『ドラゴン桜』と同じ。
ある種のハウツー漫画だと思うけど、こちらは自分の人生経験上、完全フィクションとして見れるせいか純粋に楽しめている。
悪く言えばずーっと勉強しているだけの『ドラゴン桜』と違って事態の展開が速くノリやすいというのもあるかもしれませんが。
作画についてはもはや何も言うまい。
むしろこの描写力でここまで引きつけてくれているのはスゴイとすら思う。
少し全てが上手くいきすぎかなとも思うシーンであっても抜群のハッタリでかろやかにかわす様はまさに職人芸。
キャラクターも変にギラギラしている奴が多く、辟易しながらもついつい続きを楽しみにしてしまう。
これから先、メディア展開もありそうだけど変に引き伸ばさないで欲しいなあ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-11 01:45:36] [修正:2007-03-11 01:45:36] [このレビューのURL]
4点 お笑いの神様
よく言われることですが、「お笑い」を漫画で表現するのは難しい。
作内で面白いとされることは誌面上では大概面白くないから。
まあ媒体が違う以上、笑いのツボが違うのは当然のことなので、作内でバカうけの爆笑ギャグに読者が笑う必要もないと思うのですが。
重要なのは作内での観客の笑いにいかに説得力を持たせられるかで、結局は描き手の表現力しだいということになるんだろうけど、これがなかなか難しい。
この作品も健闘しているとは思うもののまだまだ上手くいっていない。
まだ、「お笑い漫画」というジャンルとしての母数が少ないので方法論が確立されていないというのもあるのだろうけど。
一つでもヒット作がでれば多発されそうなジャンルなだけにぜひ色々な作家さんに挑戦して欲しいなあ。
あと、あくまで個人的にですが、原作がダンカンなのでモデルになっているのがおそらくたけし軍団なんだろうけど、そこからいわゆる「売れっ子芸人」が出てきていない現状を見てしまっているので、主人公が売れていく展開にもいまひとつリアリティを感じなかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-09 22:52:50] [修正:2007-03-09 22:52:50] [このレビューのURL]
1巻3話収録の内、1話目はわりとシリアスなストーリー物、2話目はポリス(エロ)コメディ、3話目は完全にサブストーリーといった感じ。
個人的には2話目が好きかな。
ストーリー物の方も悪くは無い出来だけど少し分かりにくい。
まあ絵はとにかく上手い、お話はあまり・・・といういつも通りの大暮作品。
その点、コメディの方はちょいエロ風味の娯楽作品で気軽にサクサク読めます。
場面転換が多く混乱しがちだけど、テンポ良く上手いことまとめられている。
大暮先生はやはりこういうテイストに最も適正があると思うのですが・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-09 22:51:25] [修正:2007-03-09 22:51:25] [このレビューのURL]
6点 天職貴族 モン次郎
掲載誌がスーパージャンプだけどあきらかに大人向けのギャグではない。
子供の頃に『モンモンモン』を読んでいた層にベクトルを向けた作品。
ノリやギャグの質など往年のつの丸作品のままで『マキバオー』以降の少年誌らしい熱い作風も好きだけど、それ以前の単純なバカギャグも大好きだった自分としてはノスタルジックな気分に浸りつつ笑わせてもらいました。
おそらく週刊少年ジャンプへの復帰は無いだろうから、集英社に括らず、別の出版社の少年誌でお仕事をしてほしいなあ。
作風的に青年誌に順応出来そうも無いし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-07 21:15:53] [修正:2007-03-07 21:15:53] [このレビューのURL]
4点 武心 BUSHIN
初期の柔道編も後期の海外ボディガード編も悪くは無いのだけど、いま一つはじけなかった。
ストーリーはドラマの角が立っていて読みやすいし分かりやすい。
が、スパイスが足りない。
サンデーにおいて主人公の海外行きはテコ入れの常套手段で、これをやると大概は人気面でヤバイということなのですが、それでもなお盛り上がらなかった。
それと個人的にはキャラクターにも魅力を感じない。
特に女の子のキャラ立てが失敗気味でビジュアル的には前作『ダンドー』よりも豪華なのだけど、中身はイマイチ。
作画の方向性的にも今の少年誌では不利かなあ・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-05 00:01:06] [修正:2007-03-05 00:01:06] [このレビューのURL]
9点 ハチミツとクローバー
少女漫画はほとんど読まない、話題になったものだけつまむというぬるい読者ですが、これは面白かった。
まさに青春真っ盛りといった感じで、読んでいるこっちが照れてしまう。
全員が片思いという設定もキャッチー。
コメディ部分のテンポも心地良いし、心理描写時のコマとコマの間にキャラクターの独白を挟む変わった手法も特徴的かつ効果的。
総じてラブコメとして非常に出来が良い。
作画について最初こそペンタッチの荒さが目に付きましたが、中盤からは全く気にならずむしろこの世界観には荒く淡いタッチがぴったりだなと思うようになっていました。
下手に引き伸ばさないでスパッと終わっている点も好印象。
痛々しい青春に背中がムズムズ、切ないストーリーに目鼻がムズムズしてくる良作(なんだそれ)。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2007-03-04 23:55:46] [修正:2007-03-04 23:55:46] [このレビューのURL]
3点 ネコなび
個人的な期待値は高いんだけど、なかなか面白くなってきてくれないなあという印象。
基本的にはネコをからめたショートギャグなのですが、それが足枷になってやれることを狭めてしまっているのでは?
ネコと一切関係ない作者の日常の自虐ネタのほうが面白い。
ペロ先生にはもっとフリーな不条理ギャグのほうが合っていると思う。
それと単行本表紙のネコの写真はカワイイものの、中身の絵はそうでもないのでその点でも注意。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2007-03-02 05:41:03] [修正:2007-03-02 05:41:03] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2005年07月 - 1件
- 2005年10月 - 3件
- 2006年03月 - 14件
- 2006年04月 - 8件
- 2006年05月 - 16件
- 2006年06月 - 11件
- 2006年07月 - 13件
- 2006年08月 - 11件
- 2006年09月 - 14件
- 2006年10月 - 15件
- 2006年11月 - 10件
- 2006年12月 - 15件
- 2007年01月 - 18件
- 2007年02月 - 19件
- 2007年03月 - 17件
- 2007年04月 - 18件
- 2007年05月 - 15件
- 2007年06月 - 13件
- 2007年07月 - 10件
- 2007年08月 - 11件
- 2007年09月 - 10件
- 2007年10月 - 2件
- 2007年11月 - 6件
- 2007年12月 - 8件
- 2008年01月 - 8件
- 2008年02月 - 14件
- 2008年03月 - 30件
- 2008年04月 - 20件
- 2008年05月 - 5件
- 2008年06月 - 2件
- 2008年07月 - 5件
- 2008年08月 - 2件
- 2008年09月 - 4件
- 2008年10月 - 2件
- 2008年11月 - 6件
- 2008年12月 - 2件
- 2009年01月 - 2件
- 2009年02月 - 8件
- 2009年06月 - 2件
- 2009年11月 - 1件
- 2010年02月 - 3件
- 2010年05月 - 1件
- 2010年06月 - 1件
- 2010年07月 - 1件
- 2011年07月 - 4件
- 2011年12月 - 2件
- 2012年01月 - 1件
- 2012年02月 - 1件
- 2012年06月 - 2件