「とろっち」さんのページ
- ユーザ情報
- 1981年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 317261
- 自己紹介
-
書評、というか未読の方への紹介のようなレビューが多いです。
批評とか評論的なものはうまく書けません。
テレビアニメは全くと言ってもいいほど見ないのでアニメとの比較論も無理です。
なるべくレビュー数が少なめの作品を中心に。
点数はだいたいこんな感じ。全体的にかなり甘めに付けてます。
6点 とりあえず個人的には面白いと思ったもの。概ね合格点。でも特にお薦めはしない。
7点 「何か面白い漫画ない?」と聞かれたとき、「こんなのもあるんだけど」
8点 「何か面白い漫画ない?」と聞かれたとき、「お薦めなので読むべし」
9点 8点よりも個人的にずっと好きな作品。自分の中での「漫画の殿堂」入り。
10点 9点よりも個人的にずっと好きな作品。自分の中での「漫画の殿堂」入り。
<備忘録的追記>
毎年恒例(?)、未読作品で2016年ぜひ読んでみたい作品リスト。だいたい読みたい順。
空の色ににている、ヒカルの碁、4D、かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦、こいいじ、
ディザインズ、マイディア、ヴァニタスの手記、虚構推理、冬目景作品集 空中庭園の人々、
バツコイ、春の呪い、ぐらんば、ダンス・ダンス・ダンスール、帰ってきたサチコさん、
シンギュラー、ふしぎの国のバード、ノー・ガンズ・ライフ、ReLIFE、花とアリス殺人事件
未読作品で2016年初めて読んでみたら面白かった作品リスト。だいたい読んだ順。
町田くんの世界、百万畳ラビリンス、プラチナエンド、山と食欲と私、マダム・プティ、
HaHa、13月のゆうれい、花井沢町公民館便り、惑わない星、高台家の人々、
かくかくしかじか

5点 月館の殺人
鉄道オタク、通称「テツ」を題材にした、本格ミステリー作品。
原作は綾辻行人ですが、良くも悪くも佐々木テイストに溢れています。
自分が通勤で使っている電車は、在来線では新幹線の次に速いらしく、
その道の人々に密かな人気だそうです。
帰宅時間に、先頭車両や最後尾の車両に乗ろうと待っていると、
毎日のように誰かが写真を撮っているのを見かけます。
ホームで三脚とか普通に使ってるんですよね。大きな駅で人がたくさんいるのに。
最初はビックリしましたよ。もう見慣れましたが。
なんて本当にどうでもいいことしか思い浮かんでこないぐらい可もなく不可もなくな作品ですが、
とりあえず感想を一言。
この人の画風はやっぱりサスペンスには合いません。以上。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-27 22:14:12] [修正:2009-12-27 22:14:12] [このレビューのURL]
5点 ぼくと未来屋の夏
元は児童向けミステリー小説とのことです。
小学6年生の夏休みの出来事を、小学6年生の視点で描いた作品ですが、
もちろん大人が観賞しうる出来になっています。
ミステリー部分があっさりしすぎているのが残念。
漫画版オリジナルキャラの委員長がいい味出しています。
夏には始まりがあれば終わりもあります。
始まりの楽しさは伝わってきますが、終わりがあっけなさすぎです。
夏の終わりの儚さをもっと押し出してもよかったのでは。
夏休みなんてそんなものだと言われれば、そうかもしれませんが。
夏休みは小学校高学年ぐらいが一番楽しいかもしれませんね。
自分が小学生のときも、夏休みは本当に楽しかったように記憶しています。
読みながら思い出に浸ってみるのもいいかもしれません。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-11 21:36:40] [修正:2009-12-11 21:36:40] [このレビューのURL]
5点 明日泥棒
タイトルに惹かれて読んでみた作品です。
SFを愛する外薗昌也氏(原作)とかわいらしいキャラを描く別天荒人氏(作画)のSFラブコメ。
設定はとても良く、1巻では引き込まれるような展開を見せるのですが、
どうにも消化不良な感じです。
途中から話が入り乱れ、後付けの設定に振り回されている感があります。
SF部分を深く考えず、軽い気持ちで読むと、そこそこ面白いラブコメかも。
結局、何が泥棒なのか、タイトルの意味はわかりませんでしたが。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-30 16:48:47] [修正:2009-11-30 16:48:47] [このレビューのURL]
5点 琉伽といた夏
巻末の対談等も含め、作者のSFへの愛が強く覗える作品です。
しかし残念ながら、SF的な要素を含む作品が溢れかえっている現在では、
それほどの意外性は感じられませんでした。
1巻の途中までは引き込まれるような展開が続きますが、その後は今ひとつパッとしないです。
ちょっとだけ説明くさいのも気になりました。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-09 23:23:59] [修正:2009-11-09 23:23:59] [このレビューのURL]
タイトルはこんな感じですが、はっきり言って魔法はあまり関係ありません。
普通の恋愛ものに近いです。
そう考えると、特筆すべき個性がないだけに、平凡の域を出ない作品と言えるかもしれません。
もうちょっと魔法を活かして欲しかった気がします。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-11-04 21:51:06] [修正:2009-11-04 21:51:06] [このレビューのURL]
5点 すずめすずなり
特別なところは何もありません。
ここまで普通な漫画も珍しいかも。
特段つまらなくもなく、特段面白くもなく。
まさに5点といった感じです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-18 21:53:43] [修正:2009-10-18 21:53:43] [このレビューのURL]
荒唐無稽な話です。でも悪くはありません。
よくわからない方向に怒涛の勢いで突っ走っていく作品です。
テーマ自体は共感しやすいものであるため、置いてけぼりにはあまりならないのではないかと思います。
読後感はなかなか良いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-18 13:52:18] [修正:2009-10-18 13:52:18] [このレビューのURL]
当初はラブコメだと思ったのですが、途中からバトル漫画にまさかの路線変更をしていきます。
登場人物はキャラがたっていて個性的であり、ストーリーは王道とも言える作りになっています。
が、正直、わかりづらいです。
説明が少なく、わかっている前提で話が進められているように感じられ、
話の展開についていくのに一杯一杯になることがあります。
一大ブームを巻き起こした?という作品らしく、絵はとてもかわいいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-18 01:31:37] [修正:2009-10-18 01:31:37] [このレビューのURL]
5点 PLUTO
すごく期待していたんですが…。
期待しすぎたのかも。
またもや尻すぼみな感じです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-10 00:28:06] [修正:2009-10-10 00:28:06] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2009年10月 - 36件
- 2009年11月 - 19件
- 2009年12月 - 14件
- 2010年01月 - 11件
- 2010年02月 - 10件
- 2010年03月 - 10件
- 2010年04月 - 10件
- 2010年05月 - 10件
- 2010年06月 - 10件
- 2010年07月 - 10件
- 2010年08月 - 10件
- 2010年09月 - 10件
- 2010年10月 - 10件
- 2010年11月 - 10件
- 2010年12月 - 10件
- 2011年01月 - 10件
- 2011年02月 - 10件
- 2011年03月 - 10件
- 2011年04月 - 10件
- 2011年05月 - 10件
- 2011年06月 - 10件
- 2011年07月 - 10件
- 2011年08月 - 10件
- 2011年09月 - 10件
- 2011年10月 - 10件
- 2011年11月 - 10件