「栃木太郎」さんのページ
- ユーザ情報
- 1975年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 25075
- 自己紹介
- ---

8点 咲-Saki-
当方は麻雀は素人ですが、個人的にかなり面白いと思いました
テーブルゲームの漫画で全部読み返したのはヒカルの碁以来です。
基本的に異能力マンガですがイカサマ要素はゼロ
他の麻雀漫画と比べて能力がわかりやすい
ジョジョとかハンターハンターの能力に近いですね
中でも印象深いのがステルスモモというキャラの能力で
これは劇画の麻雀漫画でも探せば似たような能力は
あるでしょうが荒唐無稽すぎてギャグの領域という代物です(ほめ言葉です)
そして各高校の代表に対するエピソードにバンバン
ページを割いているのがこの漫画を実に面白くしています
その力の入れようは「月下の棋士」、往年の「刃牙」並です
名セリフの多さも言えますね
今まで麻雀は覚えられないできた当方ですが
この漫画で覚えた麻雀用語は随一です
まだ連載中の段階ですが、この得点です
あ、最後に百合要素がけっこう強いです
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-20 23:28:13] [修正:2009-06-21 08:42:17] [このレビューのURL]
8点 修羅がゆく
代紋TAKE2と同時期のヤクザマンガですが
こちらはうまくまとまって終わった感じでした。
本郷が感情をぶちまけた最終回、たまりませんよ
ただ、この手の漫画では仕方ないのかも知れませんが
本郷やその配下がどいつもこいつも立派で
「やっぱお前らカタギでやってけるだろw」と
思えてしまうのがちょっと素直に楽しめなくて減点になってしまうんですね
面白いですよ!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-05-14 21:44:55] [修正:2009-05-14 21:44:55] [このレビューのURL]
8点 真・異種格闘大戦
途中からしか読んでないんですけど面白いです。
作者に関してはマカマカとかいうゲームのシュールで奇天烈な
イメージしか無かったのですが
とりあえず程よく覆されましたね。
とにかく登場キャラが死にまくるし
ジャンル上の問題で万人向けとは言えませんが
今やってる今賀編とか本当面白いです
どこぞの「ボクの漫画のキャラは死なないんです」なんて
言ってる漫画家に相原コージの爪の垢でも以下自粛
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-04-08 22:00:15] [修正:2009-04-08 22:01:21] [このレビューのURL]