「bugbug」さんのページ
- ユーザ情報
- 1983年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 383854
- 自己紹介
-
2009年6月4日 追記
とある漫画のレビューを見ていたところ、私(bugbug)が10点を付けていたので読んだ。面白かったというというレビューを目にし、とても励みになりました。
この場にてお礼申し上げます。
とにかく漫画が好きで、暇さえあれば読んでます。
メジャーマイナーを問わず、多くの作品のレビューを心掛け、拝見していただく人の参考になればと思います。
捻くれ者ゆえ、メジャーな作品や世間一般で名作と誉れ高い作品に対し、点が低くなったり、口が悪くなったりすることがあります。
平にご容赦願えれば幸いです。

7点 第七女子会彷徨
ギャグ漫画のようでちっともギャグ漫画じゃない近未来SF日常コメディ萌え漫画。
うーん簡潔に説明できないくらい長い。
とにもかくにもセンスがすごすぎる。
時代が時代ならドラえもんを描いていたのかもしれない
まぁそれは冗談ですが、
作者のことを21世紀の藤子・F・不二雄だと思っています。
割とマジで。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-31 14:29:09] [修正:2009-12-05 03:30:39] [このレビューのURL]
7点 ピンポン
有名な作品なんで、
特に書くべきことも残されていな様な気がします。
おもしろいけど、映画のほうが上。
そんだけ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-10-31 14:55:04] [修正:2009-10-31 14:57:49] [このレビューのURL]
7点 アライブ-最終進化的少年
ストーリーと絵柄があってないように思います
あだちとか氏の絵は非常にきれいなんですが、自殺やトラウマといった重いテーマを扱うには向かず
結局、キャラ萌えメインの能力バトル漫画になってしまっています
あ?あれ一巻の展開は何処へ??と首をひねりたくなる
ただ、絵は抜群に上手いです。特に太輔のイケメン化とメグの美少女化はとどまるところを知らない
もう一人のヒロインも可愛いし、キャラ萌え漫画としては非常によく出来ていると思います
2009/5/23追記
今月号の展開を読んでビックリしました
まさか三角関係をここまで描くとは恐れ入った
キャラ萌え漫画として期待していた通りの展開なので+1点しときます
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-22 22:38:18] [修正:2009-07-27 22:49:24] [このレビューのURL]
医療漫画というのは、人を救った病を治したというエピソードが連続する
人情漫画になりがちなんですが
この作品は、そういうものを一切省いて、大学病院内での権力闘争にスポットを当てて描かれています
その手法によって、現在の医療を取り巻く様々な社会問題を浮き彫りにさせ
強いメッセージ性を残す
ちょっと今までになかった類型の漫画で、驚愕すら覚えます
閉鎖的な社会のダークな部分をこれほど上手に書かれたら
つまらないなんて言えるわけがありません
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-27 23:33:30] [修正:2009-07-25 14:22:26] [このレビューのURL]
7点 NHKにようこそ!
時代を象徴するようなダウナー系ギャグ漫画
所々のセリフや、思考していることが本当にリアルだなぁと感心します
生々しすぎて、逆に笑えない可能性も無きにしも非ず
まぁ全体的にはフィクションできちんとエンタメしているので
ディテールの生々しさを差し引いても笑えると思いますが
人によるのかも。私は笑えました
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 21:48:21] [修正:2009-07-25 13:32:46] [このレビューのURL]
7点 青い花
面白くて好きなんですが
天使のようなあーちゃんが、いつかふみちゃんの毒牙に犯されると思うと
読み進めるのが怖くなります
あーちゃん逃げてええええええ
と心の中で叫びながら読んでます
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2009-01-26 19:40:36] [修正:2009-07-07 04:09:17] [このレビューのURL]
7点 奈津の蔵
夏子の酒が好きな人は、一読の価値があるかと
というかもしかしたら夏子の酒より好きかもしれない
前作同様、酒造の蔵のお話でして、その情熱に胸が熱くなる
そして、太平洋戦争に振り回される人間の人生が見事に描かれている
細々としたセリフとかも好きでして
自分がこの作者のファンなんだなぁと実感してしまいます
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-22 21:25:00] [修正:2009-06-17 06:57:45] [このレビューのURL]
7点 花園メリーゴーランド
こういう日本古来の民俗学的性をテーマにした作品て
ものすごいエロスを感じます。御石神落としとかも
世間一般エロなのか、それとも私だけが感じるリビドーなのか、分かりませんけど
5巻というそれほど長くない巻数で
性のテーマあり、恋愛あり、サスペンスあり、パニックあり
いろんなものを詰め込んでいるにも関わらず
しっかりエンタメとしてまとまっているのは作者の技量でしょう
問題は絵柄でしょうね
私は太くてはっきりした線の作家さんは基本的に好きなんですが
こういう絵柄が苦手な方も多いかと思います
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-06-01 20:53:15] [修正:2009-06-09 13:26:18] [このレビューのURL]
7点 砂時計
物語のプロットがしっかりしていて、安定している
それでいて押し付けがましくない感動がある
男性にもお勧めできると思いました
あまり少女漫画は読まないのですが
主人公のキャラクターが独特だと感じました
芯の強い明るい子というのが相場 こんなイメージがありましたが
(表面的には明るいが)心の内面が弱く、女性的な儚さがある
ものすごい庇護欲を掻き立てるタイプ
少なくとも私はこういうタイプのキャラクターに馴染みがない
斬新で楽しめた
季節感や牧歌的な雰囲気、また心の葛藤も詩的なナレーションと
キレイな絵柄で表現されていて、その点も評価が高い理由
純粋なラブストーリーですので興味のない人は、全然楽しめないかとも思いますが
私は単純に物語の筋を追うだけでも楽しめました
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-02-01 22:52:35] [修正:2009-06-09 06:02:40] [このレビューのURL]
7点 ベルセルク
蝕(単行本13巻)までは圧倒的に面白いです
いわゆるエログロが大好物な僕はもちろん好きなんですが
世界観が厭世感あふれ、どうしようもないくらい陰鬱で
人間模様を迫力を持って描き、
中世の戦争をあらゆる角度から魅力的に映す
正史のドキュメンタリーに通じる面白さがあると思います
しかし
それ以降は普通のダークファンタジーになってしまっているかなと
きちんと完結するかどうか不安な点も気になります
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-01-25 14:24:38] [修正:2009-06-05 06:13:03] [このレビューのURL]