「tamori」さんのページ
- ユーザ情報
- 年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 62035
- 自己紹介
- 趣味 漫画。

7点 ふたつのスピカ
ひとつひとつは割とイイ話だったりするんですが、
全体的に見るとペースが遅く感じますね。もうちょっとサクサク進めてもらいたい。
個人的な希望ですが、もっとSF度を濃くしてほしかった…
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-11 01:32:27] [修正:2005-05-11 01:32:27] [このレビューのURL]
7点 やさしいからだ
話と話の間に微妙なつながりがある短編連作。
人物たちのみずみずしさがよく出ていると思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-11 01:26:33] [修正:2005-05-11 01:26:33] [このレビューのURL]
7点 刑務所の中
数年前に映画化されたので知っている人は多いのではないだろうか。
刑務所内にスケッチ道具があるわけでもないのに、衣食住の細部にわたる驚くほど緻密な描写は圧巻。
実際に読んでみると、刑務所暮らしが極端に辛いものではないことがわかる。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-05 16:57:36] [修正:2005-05-05 16:57:36] [このレビューのURL]
7点 ドロヘドロ
魔法とワニとギョーザが織り成すバイオレンス混沌漫画。
作者独自の世界観が完全に構築されているのが◎
主人公たちは勿論、敵連中も魅力のあるキャラばかりで 読んでいて楽しい。
主人公たちより敵サイドの話が多い作品ってのも珍しい。
値段が高いのが難点だけど、オマケもたっぷりなので買って損なし。
作者が女性と聞いて、ちょっとビックリ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-05 16:22:54] [修正:2005-05-05 16:22:54] [このレビューのURL]
7点 苺ましまろ
ロリ漫画の定番的な存在。
独特の間・毎回変わる可愛いファッションなどが特徴で、
妙にハマってしまうギャグも時々ある。
気になってる人は読んでみては?
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-05 16:17:37] [修正:2005-05-05 16:17:37] [このレビューのURL]
7点 吼えろペン
とにかくめちゃくちゃ熱い!暑苦しい!
数本の連載を抱える熱血漫画家・炎尾 燃(ほのお もゆる)が毎日漫画製作に四苦八苦する様を描く。
作中には作者の親しい某漫画家をパロディ化したキャラも出てくる。
前作 燃えよペン に比べると少し現実離れしているのが残念。
作者・島本和彦とは同一人物ではないというが、私はかなり似ているのではないかと思う。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2005-05-02 20:30:55] [修正:2005-05-02 20:30:55] [このレビューのURL]
7点 NEKO2
ネコ語が話せる少女がネコ達と巻き起こす騒動を描いている。
ちょっと設定は突飛だけど、そんなのネコ達のカワイさの前には霞んでしまいますよ。
特に膝の上で仰向けに寝てる子猫なんて破壊力抜群。たまらんわコレ…。
岡崎二郎らしく、どの話もうまくまとまっていて暖かい読後感がある。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-01 16:38:06] [修正:2005-05-01 16:38:06] [このレビューのURL]
7点 どきどき姉弟ライフ
姉弟の恋 という重めの話けど、作者のやわらかい絵柄やちょっととぼけた弟の性格などのおかげでさらりと読める。
正直、途中途中に入る高校編はいらないかな〜 と思わなくもない。まあ全4巻でうまくまとまっているのでいいか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-01 16:10:08] [修正:2005-05-01 16:10:08] [このレビューのURL]
7点 DOMINION
警察戦車隊に勤める尾崎レオナが主人公。
無印版と「C1」の2種があり、設定が異なる部分がある。
個人的評価は無印版が6(士郎作品にしては絵が荒すぎる点などから)、「C1」は8(多くないページ数の中にギッチリ詰め込まれていて、なおかつうまく纏まっている点・絵が最高にキレイな点などから)としたい。
「C1」巻末にて続編3作の製作が予告されているが、10年経った現在でも音沙汰なしなのである…。
気長に待つのは士郎ファンの運命なのか。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-01 16:01:33] [修正:2005-05-01 16:01:33] [このレビューのURL]
7点 つっぱり桃太郎
初めて読んだ画太郎作品。
昔はつっぱっていた2代目桃太郎が仲間を見つけていき鬼を退治するという単純なストーリだが、作者が画太郎だけあってコピー・下ネタの多用やグロい描写などが特徴となっている。
作者が萌えキャラも描けるのには正直ビックリした。
こういったおバカな漫画は気楽に読めるので良い。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-27 14:41:30] [修正:2005-04-27 14:41:30] [このレビューのURL]