「ごまあぶら」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 415068
- 自己紹介
-
久々更新。
だって家にネットないんですもの
ネット喫茶にきたら少しずつあ行から更新。
やっとこさ、や行。

9点 ハチミツとクローバー
貴女様の噂は伺っていました。
たいそう人気のある漫画だと仰るではありませんか。
「せつない」のだと「モラトリアム」だと。
先入観を植え付けられ、そのキーワード欲しさに私、買わさせていただきました。
で。
で、ですよ。
実際読んでみてまず一言。
面白かった、と。
キャラの心理変化に戸惑いを隠せないところはありました。最初の方で真山がよく「つまみぐい」をしてたとかのあとに一途さを見せ付けられたり。でも、いろいろなシチュエーションにおける各キャラの対応がきっちりとなされ、矛盾ほころびのないようになせるのはすばらしい技術だと思いました。
と、毎回話が終わると「リセット」されるんです。全ての話の展開が初期に戻るんです。せつないと言えばそれが一番の痛みのポイントでした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-09-08 17:10:44] [修正:2005-09-08 17:10:44] [このレビューのURL]
5点 コドモのコドモ
少々キャラクター全員が弱いと言うかおかしいような。
設定自体よくこねくり回し作っているなと感じます。
でも、ノリが一色まこと作品を目指して失敗したと言うイメージが離れないんです。
ちびまるこちゃんにも遠く、重い内容のときもはぐらかすようなキャラ回しにも感じました。
リアルに感じ切れないんです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-09-08 16:56:01] [修正:2005-09-08 16:56:01] [このレビューのURL]
4点 たくなび
目の宛所が微妙。
就活自体よりも恋愛を中心にしたいのか、振り回される拓の回りの人間模様を中心にしたいのかわかりません。
大事なことを伝えようとするキャラが痛いのはつらい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-12 07:12:36] [修正:2005-08-12 07:12:36] [このレビューのURL]
5点 MAJOR
題名のメジャーに行くまで40巻以上も費やした贅沢な漫画。
長い長いと言うけれど、完結までを考えるならはじめの一歩かそれ以上を考えなければ。
主人公を見せるために嫌なキャラが多いような気がする。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-12 06:55:17] [修正:2005-08-12 06:55:17] [このレビューのURL]
3点 とっても!ラッキーマン
小学校のとき大好きでした。
努力マンといい勝利マンといい。
キャラ漫画のバトルギャグでしたけど、意外性もありおもしろかったなあ、とそのころまで。
無理やりでよろしかった。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-12 06:46:17] [修正:2005-08-12 06:46:17] [このレビューのURL]
3点 うえきの法則
よくある少年誌の能力バトルと言ってしまえばそれまでなんだけど。
最後まで植木の性格および精神論、論理が理解できませんでした。
ルフィぽいちゃぽいけど、飛びぬけるわけでもなかったし。
天界人、神器、そこら辺の登場からいまいちバトルっぽくなくなった気が。やっぱり同雑誌のガッシュには劣ってしまう印象でした。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-12 06:39:02] [修正:2005-08-12 06:39:02] [このレビューのURL]
6点 ガールフレンド
ナマっぽい性描写ですけど、どことなく嘘っぽい感じもします。
漫画だからと言ったらそれまでですけど、リアルにしようとして逆になったと言うか・・・。
あえていうなら漫画、小説でリアルを知ったと思ってる童貞の妄想と言う感じが。
ヤッテンダロ、ヤッテンダロって。
まあ、なんだかんだで面白く読めていいんですけど。
中身は、変な人を描く場合が多いです。背徳的なものが感じられないからいいですね。
修羅場すくなし。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-11 12:11:24] [修正:2005-08-11 12:11:24] [このレビューのURL]
2点 レガッタ−君といた永遠
うーん、おもろないねえ。
何がって言われたら辛いところだけど・・・。
キャラの過去に興味が行かなかったのが一番でしょうね。
魅力が足んないのと、同じような過去にうんざりだったのと。
青空の後だったから期待したんだけど。
一旦途中で終わって、「G]のあとにまた始って、また終わってと忙しいヤングサンデーだったのを覚えてます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-11 11:59:19] [修正:2005-08-11 11:59:19] [このレビューのURL]
2点 Mr.FULLSWING
キャラ漫画を作れると言う時点で技量あるということですよ。
キャラが頭の中で会話できたらいいんだと、誰かがおっしゃってました。
そこは評価の対象です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-11 11:54:23] [修正:2005-08-11 11:54:23] [このレビューのURL]
3点 無頼男
BOYですね。うん。
主人公の過去についてだけはちょっと「えー?」と思いましたこと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-08-11 11:48:58] [修正:2005-08-11 11:48:58] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2005年04月 - 80件
- 2005年05月 - 90件
- 2005年06月 - 47件
- 2005年07月 - 14件
- 2005年08月 - 21件
- 2005年09月 - 8件
- 2005年10月 - 6件
- 2005年11月 - 3件
- 2005年12月 - 19件
- 2006年01月 - 5件
- 2006年02月 - 5件
- 2006年04月 - 10件
- 2006年05月 - 13件
- 2006年06月 - 7件
- 2006年10月 - 13件
- 2007年02月 - 7件
- 2007年10月 - 29件
- 2007年11月 - 19件
- 2007年12月 - 5件
- 2008年03月 - 4件
- 2009年05月 - 6件