「ぺりこ」さんのページ
- ユーザ情報
- 1972年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 17493
- 自己紹介
-
未だにジャンプの早売りに出張る中年マンガフリークです。
ジョジョやHxHなどのロジカルな戦闘モノや、あしたのジョーなどキャラが人間的に成長していく作品が大好きです^^

コンピュータで加工処理した絵が漢気さえも暈し、
どう見てもマイナス要素。
細かい拘りで評価が取れる背表紙・裏表紙についても
団体さんに一瞬おぉ!と思いきやただの複写拡大縮小で
一気に興ざめ。
前作みたいにネタにできるほど尖がってもないし、
どうしたもんだろう。
せめて油風呂の富樫じゃ〜!のようなお前いやいややったのに
武勇伝にしちゃうか!?つーさりげない茶目っ気がほしい。
前作の大ファンなので作者に敬意を表し単行本は最後まで買う。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2008-05-16 00:41:07] [修正:2008-05-16 00:41:07] [このレビューのURL]
3点 NARUTO-ナルト-
一話からみているにも関わらず夢中になって読んだ記憶がほとんどない。
何でか考えてみたけど、心理描写があまりないので人間的なリアリティを感じないせいかなぁ、という結論に落ち着きました。
サスケなんかは無表情な上心理描写も希薄で何考えてるか分からないのでどこに魅力があるのかさっぱり。なので主人公の行動理由も理屈では分かっていても感情では??。
のめり込めず、さらにキッと一本スジの通らない展開にだれてしまう。
ちょっと前ではデイダラが性格も能力も割と好感触なキャラでサスケとの戦闘も(原作でもつけたのかと思うほど)楽しめたし、さらに読者の代弁かの如くサスケを罵ったりして、こういうのも描けるのかと感心してたんだけど。。。説明が多い回になると絵も単調になり突如マンガとしてのメリハリがなくなる。
キャラがクールでも術がなんでもアリでも世界観がよく分からなくても設定パクりでも後付けでも、面白いマンガの根幹にあるホンモノっぽさやリアリティを再検討し掘り起こせばいくらでもネタがでる土壌はあると思います。
忍者大好きなんで、もう少しガンバレ!
ガンバレないなら、他の実力者のためにさっさと忍者枠空けてくださいな。
(あるのか?)
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2008-05-15 01:01:13] [修正:2008-05-15 01:01:13] [このレビューのURL]