「gotou」さんのページ
- ユーザ情報
- 1981年生まれ(性別:女性)
- Webサイト
- http://
- アクセス数
- 102422
- 自己紹介
- つっこみ大好き姉さん。

5点 ベルセルク
最初の頃からずっと読んでいる。面白い。特に4〜8巻は大好き。しかしずっと一人+妖精一匹で旅をしていた主人公が今や沢山の仲間が出来てパーティを組んでいるところからちょっと物語の性格が変わってきたかも。
主人公の目標はゴッドハンドを全滅させることかそれとも元親友のグリフィスを倒すことなのかどちらか分からないが完結には時間が掛かるだろうなー。
追記
なんか最近本当に物語の方向性がわからないことから5点にします。すいません。。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-19 10:45:03] [修正:2010-11-11 00:11:22] [このレビューのURL]
主人公のところに患者が来て、その後患者が酷い目に遭い主人公が復讐する・・・って感じの言ってしまえば悪いがワンパターンなストーリーだったけどそこそこ面白かったですよ。
正直、この漫画家さんの描かれた漫画では最高傑作になるのではないかと。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-04-28 00:22:34] [修正:2010-11-11 00:08:46] [このレビューのURL]
7点 ルナティック雑技団
普段少女漫画読まない私でも笑えて読めました。
この作品の魅力は個性的な登場人物でしょう。
特に主人公の夢美に恋する愛咲ルイくんや、成金家の毒舌執事のキャラが最高です。
4巻が出るかもしれないと待っていたのですが…
どうやら3巻で完結のようですね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-24 16:37:14] [修正:2010-11-11 00:04:00] [このレビューのURL]
3点 金田一少年の事件簿
金成陽三郎さんが脚本を書いていたまではかなり面白かった。
でも天樹征丸さんに変わってからはイマイチ面白くない。
微妙な短編とかあったし。
でも、悲恋湖殺人事件で無関係の人まで大量殺戮した犯人が
後の事件で記憶喪失になって出てきて、しかも罪を問われず
いいところのお嬢さんと結婚して幸せになるなんて・・・
オイオイ、そりゃないだろって…
殺された人かわいそうすぎだよ。
そういや、娘の為に何人も罪の無い人を殺す犯人もいた・・・。
しかも自分はばれたらさっさと死んでしまって。
その後、娘は「殺人犯の娘」として辛い道を歩むんだよ???
とにかく、罪の無い人を殺した犯人をひたすらに
美化するのはいただけなかったなあ。。
しょせん漫画のことだけどね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-09 20:49:04] [修正:2010-11-10 23:58:54] [このレビューのURL]
4点 サイレントナイト翔
まんま聖闘士星矢です。ものすごくデジャブがします。
主人公の翔はサイレントナイトのくせにやかましい。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-24 22:45:10] [修正:2010-11-10 23:57:05] [このレビューのURL]
0点 美味しんぼ
料理漫画として読むのはいいけど、巻を追うごとにどんどん説教臭くなりことあるごとに日本と韓国、中国の確執を悉く持ってきて不快感がひどくなり原作者に嫌悪感を感じること間違いなし。
そういうことを論じたかったら料理漫画じゃなくて、別の場に持って行けよって、誰か言ってあげてよ。
前半だけなら5点、後半になるに従って点数がマイナスになっていって全体的に0点とさせていただく。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-20 10:47:55] [修正:2010-11-10 23:54:52] [このレビューのURL]
うすた先生のギャグはこれ以前の読み切り(4コマだった?)だったら面白いと思ってたんですけど,いざ連載されたこの漫画を期待して読んだら何か違う???と思いました。
個人的にはちょっと合わなかったです。
まあこれは自分がツッコミを当てにしたギャグ漫画が合わないせいもあります。
でも、この漫画は自分の周りでは評価はとても高いです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-06-16 01:10:21] [修正:2010-11-10 23:43:31] [このレビューのURL]
4点 GTO
うーん・・・。個人的には微妙。
やっぱり型破りな先生とか、子供を正義にして大人に原因や非があるとかそういう発想と展開についていけないからかな。
ティーンの頃に読むと面白いのかもしれないけど。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-21 01:13:03] [修正:2010-11-10 23:39:34] [このレビューのURL]
4点 明稜帝 梧桐勢十郎
この漫画はそこそこ売れていたかもしれないが、かず先生は学園ものは向かないと思う。なぜならギャグが余り上手くないと感じるからだ。
読みきりの「外道」(キャラがこの漫画と殆ど一緒)みたいに
シリアスなのを描いてもらいたかったのになあ・・・。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-27 20:30:42] [修正:2010-11-10 23:38:42] [このレビューのURL]
4点 あさきゆめみし
はっきり言って源氏は腹立ちます。
自分が藤壺の女御と不倫しときながら、友人の息子・柏木が大して好きでもない(親戚の藤壺に似てるかも!?という勝手な希望を抱いて結婚)妻の三の宮が密通したときは柏木をいじめ殺してしまいます。(違うかもしれないが私の目にはそう映る。)
朱雀院(源氏の腹違いのお兄さん)なんて妻を源氏にとられ、さらに上記の娘の三の宮には源氏のせいで出家され、可哀相過ぎます。
源氏なんて一回簀巻きに巻かれて荒川に落とされてしまえ。
宇治の話は蛇足ですね。。紫式部もなんでこんな続編書いたんだろうね。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-07-18 23:58:08] [修正:2010-11-10 23:36:57] [このレビューのURL]