「ヨノナカ」さんのページ
- ユーザ情報
- 1984年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4610890
- アクセス数
- 84838
- 自己紹介
-
ヨノナカと申します。東京某所の書店員。池袋在住。
本屋勤務だからって漫画が沢山読めるかというとそうではなく、ただ売れる商品をひたすら売る日々。売れ筋と自分の好みの作品が全く一致しないことに嘆く23歳。
最近はこのサイトがすっかり掲示板化してることが残念。前はレビュアーの顔がわかるぐらい熱いレビューがいっぱいあったのになぁ・・・
注:URLはミクシィになりますので会員の方は暇があったらどんぞ。
ちなみに日常の雑記がほとんどになってます。

8点 クレヨンしんちゃん
クレヨンしんちゃんは傑作なのでは?
アニメでこそ「こどもに見せたくないアニメ」のトップに輝いてる悪名高い作品ですが・・・
私にはどうもそう思えない。
この作品の評価が悪いのはその「お下劣」なギャグと内容でしょうね。確かに内容は大人向けだし子どもに見せたくないと感じる親御さんの気持ちには納得いきます。私だって子どもに「見てほしい」なんて思わないですし。
ただ、作品からは不思議とあたたかさが感じてくるのです。
それはこの作品に流れる「家族の持つあたたかさ」ではないでしょうか。
サザエさんでは家族そろって食事をする風景がよく見られます。
波平は怖いけど頼もしい父親像。
フネは優しい母親像。
それに悪ガキのカツオなど。
いってみれば古き良き時代と言われたころの家族像がそこにはあります。
サザエさんの根底に流れるものはそういった古い時代の家族のあたたかさです。
ではクレヨンしんちゃんはどうか。
しんのすけはともかくとして、
飲んだくれでエッチなものに目がないひろし。
口うるさく格好いい男の前ではデレデレのみさえ。
およそサザエさんで描かれている父親像・母親像とはかけ離れています。「親としてしっかりせねば」という厳格な姿勢はほとんどない。
ひろしもみさえもとっても等身大で人間的です。
ただ、人間的だけどしっかりしんのすけと向き合って生活してるんですよね。
クレヨンしんちゃんの作品としてのよさはそこにあると思います。最近って虐待とかの話が多くて子どもを持つよさなんてあんまり語られないじゃないですか。
でもクレヨンしんちゃんって「格好悪くて頼りにならなそうな親でもいいんだよ」って語ってくれてるんですよね。
人間的でいいじゃない。
バカみたいでもいいじゃない。
家族の幸せってこういうものだよ。
って語ってくれている作品はなかなかないです。
サザエさんが「昔の」理想の家族像だとすれば
クレヨンしんちゃんは「今の」理想の家族像。
ギャグだけじゃなくて、そういう思想も感じ取れる。
したがって、この作品に8点。
ナイスレビュー: 11 票
[投稿:2006-02-04 16:44:49] [修正:2006-02-04 16:44:49]