「フクポル」さんのページ
- ユーザ情報
- 1973年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/fukusho2000
- アクセス数
- 274401
- 自己紹介
-
新規レビュー(=コミック購入)しようにも、流石に蔵書が4桁となるとこれ以上購入するのが躊躇われ・・・てことでチョコチョコと某オークションに出品してます。リンク先はオークションページですので宜しければ覗いてやって下さい。
基本的に全巻セット(続巻のものは既刊全巻)です。
[2011年1月10日現在の出品]
出品未定
***
単行本派ですが、漫喫とかもう行かない(行く暇ない)ので、
「レビュー=単行本購入したもの」になります。
結果、新規レビューは青年誌系作品がメインになるかと思います。
所持作品で未レビューのものがまだまだありますが、上手い文章が全く思いつかず手付かず状態…
(未レビュー一部抜粋)
皇国の守護者、シュトヘル、うみねこシリーズ、スカイハイ4
年くってるくせに脳みそのシワが少ないので、皆さんの様に上手いレビューは出来ません。
あと、客観的な評価ってのも全く出来てません。確実に自分の趣向が反映されています。
高評価=好きな作品/低評価=嫌いな作品
ですが、もし低評価のレビューを見て不快に思われたら申し訳ありません。

4点 タチコマなヒビ
<所持歴:全巻、収集中>
最初は、DVDオマケ映像の「タチコマな日々」の
コミカライズかと思ってた。
「日々」の方は、シリアスな攻殻ワールドの清涼剤ともいえる
タチコマ達が、そのコミカルなキャラクター性を思う存分発揮し、
昔話のパロディなどを繰り広げ、正にオマケだった。
(その割にはクォリティは高く、タチコマファンにとっては
大満足なタチコマ劇場だった)
で、この「ヒビ」の方は、思考戦車にかけている(と思う)のか
タチコマ達が、各回ごとのテーマに対し、「思考」するという
タダのうんちくマンガでしかない。
別にこれが悪いわけではないけど、ちょっと微妙・・・。
あと、「日々」が完全にタチコマオンリーだったのに対し、
「ヒビ」は、攻殻メインキャラも登場。
しかし、コンセプト自体がコメディ寄りな為、
少佐や課長など、物凄く違和感あるキャラになってる。
(バトー、トグサは辛うじて見れるかも)
作者の絵のタッチも、タチコマは違和感が全くないけど
少佐とかは・・・これが違和感を助長させてる。
攻殻ファン以外にはあまり勧められないし、
ファンなら尚更勧められない面もあるので
評価としては物凄くビミョー。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-31 17:10:20] [修正:2010-12-31 17:49:53]