「白い犬」さんのページ

総レビュー数: 116レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年12月06日

テンポがよくて軽い感じで最後まで読めます。
この頃の楠桂が一番好きだったなあ。
いまはなんか萌えを意識してっぽくて。
それと吉田秋生の影響がちょっとありますね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-01-04 08:57:51] [修正:2006-01-04 08:57:51] [このレビューのURL]

絵があとになるにつれてどんどん洗練されていく。
シナリオもうまい。学校でてアシスタントしてジャンプ
デビューした人には書けないシナリオだ。
具体的にいうと大人の世界が上手にかけている。
アキラのお母さんの「デパートの外商部の人に・・・」とか
絶対出てこないよ。
最後まで囲碁のルールはさっぱりでしたが楽しめました。

どうでもいいがアキラの学校でのあだ名は絶対に「河童」だ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-01-04 08:53:31] [修正:2006-01-04 08:53:31] [このレビューのURL]

このひとの描く女の子は「かわいい」らしいのだが
私には宇宙人に見えてきもいです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-01-04 08:46:36] [修正:2006-01-04 08:46:36] [このレビューのURL]

最初読んだとき絵のすごさに驚いた。
すごい人が現れたと思った。
キャラクターの台詞ひとつとっても粋でぐっとくる。
が、監禁編が長すぎる!!加賀編も長かったがあれは
飽きさせない展開だった。
飽きさせちゃあかんですよ。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-01-04 08:40:48] [修正:2006-01-04 08:40:48] [このレビューのURL]

エロス、バイオレンス=エンターテイメントといわんばかりに
現代の漫画界なりつつある。
しかしこの作品を読めばそれがエンターテイメントの
すべてではないことがわかる。

のっているどの話もはずれなし。
そして読み終わったとおなかが減ります。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-12-28 14:32:53] [修正:2005-12-28 14:32:53] [このレビューのURL]

この漫画を読んだとき「桂正和、どうしちゃったの!?」
と思った。後々どこかのインタビューでアイズは初めて
編集部のいうことにしたがって描いた、とかなんとかいっていた。
桂正和の実力はかわいい女の子プラスSFだとおもうので
SFがないこの作品はなんか味気ないのである。
ラブコメ部分もそれほど上手じゃないし。

この4点は女の子のかわいさの点。
伊織ちゃんの髪の毛のつやベタは芸術。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-12-28 14:12:19] [修正:2005-12-28 14:12:19] [このレビューのURL]

実は途中まで集めてました。
おいおい本来の目的、黒の組織はどーなったんじゃい!?と
思い始めたころに絶妙のタイミングで黒の組織事件が起こるので
読み続けましたが単純にもう飽きました。
物語内の時間がドラえもん型、サザエさん型なので
コナンはいまだに体は子供頭脳は大人ですが
現実と同じ時間型だったら体も大人にとっくに育ってますよ。
蘭姉ちゃんとコナンの「育ってダーリン」(久米田康二作品)
なんてことになってたりして。
小学館の稼ぎ作品のひとつとしてサンデーに末永く
居座っていただきたいものです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-12-16 19:44:35] [修正:2005-12-16 19:44:35] [このレビューのURL]

冴羽さんがかっこいい。この一言に尽きるでしょう。
あのころのジャンプは大人が主人公になれた。
(両津さんは体は大人、心はガキんちょなので除外)
「もっこり」「一発」など今じゃ到底不可ですな。
海坊主さんや冴子さんとかも申し分ない魅力ですし、
毎回ゲストのそれぞれ事情を抱えた美女も
ストーリーを彩ってくれて最後まで飽きることなく
読めます。
でも香ちゃんの女としての扱いが毎回結構ひどくて
心配になりましたが。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-12-16 19:24:19] [修正:2005-12-16 19:24:19] [このレビューのURL]

[ネタバレあり]

主人公真中淳平が東西南北4人のヒロインの間でゆれるという話だが
事実上は東城と西野の二者択一。
どう考えても毎週いきあたりばったりの話とお色気をふりまいていたが
ラストはきっちりとまとめて収拾をつけた。
それにしてもコテコテのお色気だった。
風がふけばパンチラ、雨が降ればスケスケ、夏は水着で
合宿じゃ入浴シーン・・・・・・って言ってるこっちが
恥ずかしいわ!!
各話のタイトルのセンスもすごい。「水着で個人指導(レッスン)」
「両手に花でSOS」「ふたりきりクライシス」等々・・・・
ギャフン!!ある意味天才!!
こんだけラブコメのお約束を踏襲されるとジャンプの次回のラブコメ
やりにくいんじゃないでしょうか。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-12-14 11:00:41] [修正:2005-12-14 11:00:41] [このレビューのURL]

6点 GANTZ

[ネタバレあり]

第一話を読んで「この漫画は売れる」という確信があった。
実際売れている。が、私は途中で読むのをやめた。
いや、だって、どう考えても行き当たりばったりで
キャラ殺してないっすか?○○とか●●とかストーリーの
展開上残しておけば重宝しそうななのにあんなに早くに。

作者の好きな映画はハリウッドのメジャー系の映画が多いそうで
そういった派手な感じでがんばってね。ってエールおくってどうする。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-12-10 19:19:22] [修正:2005-12-10 19:19:22] [このレビューのURL]