「ジブリ好き!」さんのページ
- ユーザ情報
- 厄年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- https://github.com/darai0512
- アクセス数
- 949937
- 自己紹介
-
レビュー予定
・敷居の住人
・天空の扉
・人造人間キカイダー
・ナンバー5
・世界鬼
修正予定
・放浪息子

6点 スター・レッド
一見中途半端なラストだけれど、しっかり伏線回収しながら読み返せば、結末は描かれていないが話自体はしっかり終わらせていることに気付きます。
読者に対して問題を提示する系の作品。
作者の中でかなりしっかりSFという概念が構築されていることが窺えて、SF耐性がないと読むのがきついと思いますが、壮大な話を破綻なく描く手腕は本当にお見事。
少女マンガなので恋愛もあるのですが、それさえもSFの中に組み込んでいて壮大です。
後半の時空間の枷から放たれた状態になったセイが本当に時間を飛んで転生後の自分に会う展開など、一周目はなかなかついていくのが辛かったり、萩尾先生の哲学も難しかったりと、読み手側も根気が必要。
個人的には、萩尾作品のSFなら『銀の三角』の方が名作かとも思ってたり。
でも「進化=退化」という表現は凄いと思いました。間違いなく、この人は天才です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-22 16:03:01] [修正:2010-12-22 16:03:01] [このレビューのURL]
同シリーズのコミカライズ3種類の中では最もストーリー重視で勝負している作品です。むしろ刺激的なシーンは少ないのでそのおつもりで。
意外とストーリーあるんだこれ、と感心してしまうシーンも多々。
あくまでこのシリーズが好きだという前提でですが、クイーンズブレイドの世界観を楽しみたい人は読んでみる価値はあるのかも。
ただ画に癖があるので注意。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-22 15:45:46] [修正:2010-12-22 15:45:46] [このレビューのURL]
アニメ版の内容を無理やり2巻で要約した感じで、正直この作品だけ読むと急ピッチ過ぎるのですが、最後のまとめ方はオリジナルで良かったです。
子供のころちょうどデジモンと同時期にテレビアニメ化され、結構そのアニメを見ていた分、しんみり来ました。
ただ正直、アニメの世界観を追跡しすぎてほとんど幸宮先生の味が出ておらず、その世界観さえもあまりに短すぎて再現しきれず、コミカライズ自体は失敗だった感が強いです。
アニメ視聴者が思い出に浸るのにちょうどいい感じの作品。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-12-13 23:07:10] [修正:2010-12-13 23:07:10] [このレビューのURL]
8点 シャーマンキング
ちょっと思い入れが強すぎて冷静に評価できない類の作品です。
コロコロ厨だったある日、出かけようとしたらたまたまジャンプが自分の自転車のかごに捨ててあったんです。当時はカードゲームブームで、ジャンプはたまに本屋で「遊戯王」だけ立ち読みするくらいでしたから、そのジャンプで初めて隅から隅まで読みました。
コロコロ厨だった自分にとって、連載作品全てが新鮮で大人な感じがして…案の定、続きが気になりコロコロを卒業してジャンプを買い始めるきっかけになったのですが、何の続きが気になったのかと言うと、この「シャーマンキング」だったわけです。「H×H」や「ワンピ」も差し置いてこれ。
シャーマンファイトの3回戦、葉対蓮のバトルの始まりの回。画・内容ともに魅せられました。
ゆるーい雰囲気を楽しめるかがポイントであり、作者もそれやギャグを楽しんで描いていて、人気が落ちない程度にバトルも描こうって印象があります。恥ずかしいこと大好き!って作者で、そこが好き。
でも悲しいかな、正直この人はシリアスの方が面白い。ゆるさも独特で味ではあるけれど、時にウザったく、でもそれでもシリアスは外さない。
実際キャラは好き嫌いはっきり分かれて、木刀の竜なんて絶対作者お気に入りだろうけど、ちょっと生理的に無理…
最初のファウストvs葉なんて大好きなんだけど、葉の仲間になった後のファウストさんはよくわからん。ガンダーラなんかは仏ゾーン繫がりのスターシステム。
それに対して麻倉家はみんな個性的で好きだし、リゼルグ、蓮、パッチ族、そして葉王一派!とにかく葉王のインパクトは強烈で、マタタビとの過去編も大好きです。カッコよすぎだろ葉王!
通常版と完全版のどっちを買おうかと「ちっちぇえ」ことで迷ってるあなたへ。
完全版は高いので24、26,27だけ買えばあとは通常版で「なんとかな」ります!
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-17 21:46:08] [修正:2010-12-12 11:20:44] [このレビューのURL]
7点 進撃の巨人
【既刊3巻まで読了、全文更新】
巨人が進撃するお話であり、巨人で進撃するお話でもある。
可能な限りのご都合を排除しながらも、しっかり少年漫画している部分も見られます。絶望色が強いのがこの作品の味なんですが、そのせいで展開が遅いのが難点かも。
シリアス一辺倒の内容なだけに、巻末の次回予告でギャグを交えてくれる作者の配慮は嬉しいです。画は気になるレベルなのかなぁ、表現力あって力強くて味があると思うけれど。
間違いなく、今きてる漫画です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2010-05-27 02:05:15] [修正:2010-12-10 01:47:21] [このレビューのURL]
4点 ノノノノ
男として強選手たちと戦っていくノノと、女らしさを見せるノノ。
この一人二役をどこまで楽しめるかがポイント!
ストーリー自体は王道で、熱くなれるところも定番すぎるところもある。
けど安定して楽しめるかっていうと、ノノの過去は、さすがエルフェンリートの作者、ただじゃ済ましてくれないし、若干の無茶ぶり感は避けて通れない部分もあるだろう。
けどエルフェンでも思ったが、この作者、書き込みの少ない人物画の割にキャラの雰囲気作りや人間関係がやたらうまい気がする。どこか惹きつけられる感じはそのせいなのだろうか?
題材・設定の奇抜さと王道ストーリーがうまく合わさって面白いんだけど、エロシーンは趣味なのだろうか?
完結追記
打ち切りなのか逃げなのか、どちらにせよあんな終わらせ方をするなんて…酷過ぎるっ!!
確かにI・H編は無茶が多く迫力も欠けてたけど、それまでの過程は十分面白かったのだから、例え打ち切りでも無難にまとめてくれれば十分評価できるレベルの作品だったのに…まさか作者はあれがやりたかったのでしょうか…?
凄くショックです。あんなぱいおつ嬉しくない。すみませんが3点減…
ナイスレビュー: 2 票
[投稿:2010-03-25 01:44:21] [修正:2010-12-10 01:35:11] [このレビューのURL]
8点 GANTZ
(2010年12月 冷静に面白いので加点させていただきました)
グロテスクな表現などが嫌いでなければ、間違いなくはまれる漫画です。
発想がすげーの、楽しめるーの、敵星人個性的ーの、不条理ーの、玄野の恋愛応援できるーの!レイカじゃなくてたえちゃん選んだ時点で、こいつ漢だって思ったよ!
仏像編はアドレナリン出まくり、やりすぎでしょ!?
人が簡単に蘇ることについては、作中でも議論されてます。師匠とか。要するにそういうテーマ性も持っている話なので、個人的には減点ポイントじゃないです。設定自体、一度死んだ人間がGANTZに来るわけで、元よりこの世界観では命を軽視されている。最近の展開もばんばん人が死にますし。
命の価値を極限まで低めることで、命について問う漫画だと思ってます。
CGを駆使した圧倒的な背景画と見開きは必見。
小説版も面白かったですよ。アニメ版はつまらなかったですが。
巻は長いけど1巻当たり10分程度で読めます。レビュー数の多さからも、この作品は読んでみるべき。評価なんて人それぞれっす。。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2009-12-10 21:24:07] [修正:2010-12-05 02:12:07] [このレビューのURL]
8点 ロックマンメガミックス
数あるロックマン漫画の中でも、この人のものが間違いなくNo.1!
ロックマン自体も大好きですが、この人の描くロックマンには葛藤も強く描かれていて、幼い頃読んだときは結構衝撃的でした。
特にボンボン冬季刊号に掲載された「史上最強の敵」はヤバかった。
もう一人のロックマンの、切なく、心に残る話。
メットを外したロックがカッコよすぎるっ!ロールちゃんマジ天使!!
十数年ぶりに改めて完全版で読んでみたけど、全然色褪せてませんでした。
有賀氏は超ゲーマー、特に超ロックマンオタクです。自分の大好きなものでお金を稼げるのは羨ましい限りですが、実際には復刊したのは最近で、かなり苦しい思いをしたようで。
児童向けと侮ることなかれ、有賀ロックマンは子供から大人まで楽しめるかなりの良作です。
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-06-17 00:08:33] [修正:2010-12-02 01:54:26] [このレビューのURL]
9点 ロックマンギガミックス
メガミックスからの続きもの。
有賀ロックマンはポケモン漫画で言うポケスぺの地位にあると思ってます。
自他共に認めるロックマンオタクである先生によるオリジナル展開だけど、ネタや終わり方、一つ一つが全てロックマンシリーズに繋がっているのが流石。
有賀先生の「ロックマン愛」で溢れた世界はもうゲームファンなら垂涎もの。ワイリーロボ1体1体にしっかり命が吹き込まれていて、みんな良い味出してます。
ロックはもちろん、カットマンやシャドーマンも最高!
でも何より凄いのはワイリー愛。
もうライト博士もコサック博士も脇役扱い、ロックさえも喰っちゃってるんじゃないだろうか?
少年漫画全開な熱い展開、重い葛藤、このクオリティなのにこの話が単行本化され完結するまで実に10年以上。やはり児童向け雑誌には合わなかったのだろうか。
連載されても打ち切られるわ、単行本出ないわ、ほんと漫画界って商業主義で厳しい。
その分、当時から待ちに待ってようやく味わえたクライマックスには感動です。復刊ドットコム、本当に良い制度ができたものです。
もう大好きです、有賀ワールド。
特に画なんて好みです、10年で更にうまくなってて最高ス。
ロールちゃん、かわいすぎっすよ…
ナイスレビュー: 1 票
[投稿:2010-12-02 01:37:42] [修正:2010-12-02 01:37:42] [このレビューのURL]
月別のレビュー表示
- 月指定なし
- 2009年12月 - 9件
- 2010年01月 - 24件
- 2010年02月 - 8件
- 2010年03月 - 40件
- 2010年04月 - 28件
- 2010年05月 - 25件
- 2010年06月 - 16件
- 2010年07月 - 12件
- 2010年08月 - 13件
- 2010年09月 - 6件
- 2010年10月 - 8件
- 2010年11月 - 13件
- 2010年12月 - 19件
- 2011年01月 - 11件
- 2011年02月 - 16件
- 2011年03月 - 9件
- 2011年04月 - 21件
- 2011年05月 - 14件
- 2011年06月 - 1件
- 2011年07月 - 13件
- 2011年09月 - 7件
- 2011年10月 - 4件
- 2011年11月 - 3件
- 2011年12月 - 2件
- 2012年01月 - 2件
- 2012年02月 - 3件
- 2012年03月 - 2件
- 2012年06月 - 1件
- 2012年11月 - 1件
- 2013年02月 - 1件
- 2013年04月 - 5件
- 2015年12月 - 1件
- 2016年01月 - 3件
- 2016年09月 - 2件