「そうすけ」さんのページ

総レビュー数: 774レビュー(全て表示) 最終投稿: 2008年09月01日

ギャグはそれほど好きになれなかったが、名言が多い。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-09-01 22:19:08] [修正:2008-09-01 22:19:08] [このレビューのURL]

いまんとこべたな漫画という印象しか受けていません。
しかしこの作者ならベターにしてくれるでしょう、たぶん。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-09-01 22:02:27] [修正:2008-09-01 22:02:27] [このレビューのURL]

嫌いじゃないけど、途中でキャラの区別がつかんくなった。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-09-01 21:43:48] [修正:2008-09-01 21:43:48] [このレビューのURL]

6点 タッチ

王道です、ええ。
日本人なら一度は読むべきです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-09-01 21:42:37] [修正:2008-09-01 21:42:37] [このレビューのURL]

珍しいマジックの漫画なので読みました。
ストーリーには派手さがない分破綻もなかったと思います。
そう悪い漫画ではないですね。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-09-01 21:31:50] [修正:2008-09-01 21:31:50] [このレビューのURL]

6点 WILD HALF

発想は嫌いじゃありません。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-09-01 21:27:57] [修正:2008-09-01 21:27:57] [このレビューのURL]

6点 SPEED

悪くはない印象を受けました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2008-09-01 21:10:26] [修正:2008-09-01 21:10:26] [このレビューのURL]

読みきり時代から注目してた漫画家さんで 初のオリジナル連載ということで期待してた作品だが
正直少々期待はずれ ある意味少し予想通りか

「飛空士」最終巻の読みきりやそれまでの読み切りを見て感じていたことだが
どうもこの作者さんは自分の描きたい舞台を優先して描いてしまう癖がある
顕著なのが喫茶店 あと先輩が宮城谷昌光の歴史小説を読んでたりとか
あってもいいんだけどなくてもいいようなディティールばかり乱雑に追加されて、肝心の本筋がなかなか動かない
ゲッサンはそんなに長期連載できるようなとこでもないだろうに、このままで話をしっかり畳みきれるのか不安

絵は好きなんだけどね 
真斗先生に似てると思ってたら作者本人が尊敬する漫画家に真斗先生を挙げてて納得

2018.10 追記
雑誌で完結まで読了
一応はまとめた・・・のか?
結局よくわからない物語のままだった

ナイスレビュー: 2

[投稿:2014-08-05 19:26:57] [修正:2018-10-02 15:42:52] [このレビューのURL]

主人公を筆頭に、この漫画に登場する人物とは誰とも友達になりたくない。
エンタメ的な面白さはあるが、文学的ではなく、TVドラマ的。

画がかなりの頻度で崩壊しているのが目に付く。三作目なのだが

ナイスレビュー: 1

[投稿:2018-01-10 19:15:41] [修正:2018-01-10 19:16:46] [このレビューのURL]

天下のジャンプでこれほどまでにサブカル寄りというか、
言ってしまえば「オタク」な作品が連載されてしかも一定の支持があることに少々驚き。
「斉木楠雄の?」も相当だが、あれはネタだけが「オタク」というかネット寄りなのに対して、
こちらはキャラクター、作品世界(世界各地の宗教・神話絡み)も含めてその空気が感じられる。
そのために無意識にバイアスのかかった読み方になっているのかもしれない。

作品としては
基本単発ギャグなので当たりはずれがあって、たまにある長編はあまり好みではないが、全体としてはそこそこの面白さを保っている印象。
作画は新人離れした簡略具合。


書いてて思ったけど「オタク」って言葉がもう古いのかも・・・

ナイスレビュー: 1

[投稿:2017-05-15 21:28:49] [修正:2017-05-15 21:28:49] [このレビューのURL]