「American418」さんのページ
- ユーザ情報
- 1987年生まれ(性別:男性)
- Webサイト
- http://mixi.jp/show_friend.pl?id=392424
- アクセス数
- 265374
- 自己紹介
-
・・・・。
・・・・・・・・・・・。
ここでレビューをやっていく意義も
あまり感じられなくなってしまいました。
どこかの片隅でまたお会いしましょう。
それではそれでは。

5点 エア・ギア
絵のセンスとか世界観は面白いものはあると思う。
しかし、変に作者が読者に媚びているとかそういうのがね…。
あまり好きでないというか。あとオサレなポエムも。
エア・トレックという架空の競技は面白そうなんだけど、
それを最大限に生かせていない感じが否めなくもないです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-22 16:04:18] [修正:2005-05-22 16:04:18] [このレビューのURL]
面白いですが、「ジャガー」に比べると、どうもギャグが突発的でちょっとわかり難い所もあると思います。
それでも、出てくるキャラクターがかなり強烈(とくに主人公とかが)で、面白いのは保障できます。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-22 16:00:23] [修正:2005-05-22 16:00:23] [このレビューのURL]
6点 みどりのマキバオー
最初の方は、ギャグもしょうもない下ネタもあって、馬鹿にしていたんですよ。でも、どんどんシリアスになってから、自分がこの競馬の勝負にドンドンと引き込まれて行ったんです。
競馬のシーンも、かなり迫力があって、見た目以上にガッチリとした作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-22 15:58:41] [修正:2005-05-22 15:58:41] [このレビューのURL]
8点 月下の棋士
「哭きの竜」では麻雀だったけど、それの将棋版みたいな感じです。
キャラクターや内容が濃ゆく、勝負師の熱き戦いを見せ付けられます。スゴいです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-22 15:56:14] [修正:2005-05-22 15:56:14] [このレビューのURL]
7点 銀魂
作者の言葉選びのセンスにはほとほと脱帽させられます。
ただ、個人的に人情話はちょっと狙いすぎな感じがあって、あまり好きじゃないです。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-22 15:47:17] [修正:2005-05-22 15:47:17] [このレビューのURL]
7点 スーパードクターK
ある意味怪作です。
この話は、ぶっちゃけ言ってほかの作品からかなりパクっています。しかし、それでいてこの作品は「他を圧倒するパワー」と「ハッタリ」が利いていてかなり面白いです。
医療漫画というより、バトルものに近いものがあるでしょう。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-22 15:42:52] [修正:2005-05-22 15:42:52] [このレビューのURL]
4点 犬夜叉
最初の数巻あたりは面白かったけど、
連載は長すぎでグダグダになっているし、だれ過ぎです。
もう最後がどうなろうとどうでも良くなってきました。
作者は、もうそろそろあだち先生と共に
「ビッグコミック」系統の雑誌に移籍してもよいと思います。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-22 15:38:20] [修正:2005-05-22 15:38:20] [このレビューのURL]
悪くは無い作品なんだけれど・・・なんつーか、確かに現在の日本の医療制度には問題はいろいろとあるのは良くわかるんだけれど、この主人公の考え方・アプローチが本当に正しいのか?と言われれば必ずしもそうではないんですよね。うーん。
ある意味、評価が分かれる微妙な作品です。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-22 15:31:45] [修正:2005-05-22 15:31:45] [このレビューのURL]
2点 天才料理少年味の助
性質の異なるものジャンルを合体させると、とてつもない事が起こる。これは「料理」+「汁」+「無意味なエロ」を合体させた結果、別な意味でビッグバンになってしまいました。
この衝撃は「巫女」+「看護婦」以来ですよ、ええ。
1話から3話までの汁度は読む方を呆れさせ、驚愕させ、苦笑させますが、圧倒されるのも最初だけで、途中から
「もう頼むから勘弁してくれ、辞めてくれ」
みたいな感じになります。
投げ出したくなります。
主人公が突発的な変な行動を取ったり、敵の行動が挙動不一致だったり、話が支離滅裂な所が刃森漫画に近いものがあります。
あと、この作品に出てくる料理を見ていると、食気がススーッと引いていきます。どう見ても食べ物以外の「何か」に見えてくるのが・・・おえっ。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-20 07:45:57] [修正:2005-05-20 07:45:57] [このレビューのURL]
5点 美味しんぼ
これは、雁屋哲の漫画です。
作者の思想がかなり強烈なほど出ています。
自身が在住しているオーストラリアを過激に持ち上げ、
逆にアメリカと日本の事をしょっちゅう批判したりしています。マックを持ち上げ、Windowsを「それはないだろ」と思えるほど
徹底的に貶していたりしています。
この漫画では、北大路魯山人をベースにしたとされている
海原さんのキャラクターがあまりにも強烈すぎます。
移動中に渋滞に巻き込まれた時に
「なんという混み方だ。必要もない連中が車に乗るからだ!
馬鹿どもに車を与えるなっ!!」と発言したり、
弟子が古備前の名品高い皿を割った時に
「この皿一枚ほどの価値もないおまえが!死ね!死んで償え!」
とか言ったりしています。
ともかく、そんな海原さんなどのキャラクターの強烈さがこの作品の一番の肝なのではないのでしょうか。
しかし、最近では長期連載になって話自体がマンネリになっていたり、ネタも尽きてきているし、海原さんみたいな強烈だったキャラクターが、ヌルくなったりして面白くなくなったりしています。
ナイスレビュー: 0 票
[投稿:2005-05-19 12:53:58] [修正:2005-05-19 12:53:58] [このレビューのURL]