「American418」さんのページ

総レビュー数: 227レビュー(全て表示) 最終投稿: 2005年04月28日

1巻は・・・。いや、別にこれは飛ばしても良いと思う。
「Dr.スランプ」の原型になる作品が載っていたりしているけど、
「あー、これはつまんねー。マシリトがボツ出した理由も
良くわかるよホントに」
と思います。

むしろ、1巻を買うくらいだったら2巻と3巻を買ったほうが良いです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-01-21 17:10:03] [修正:2006-01-21 17:10:03] [このレビューのURL]

良くある「現代版必殺仕置き人」みたいな
感じの漫画。

普通の道を外してしまった人間たち(殺し屋)が、
依頼を受け、悪を成敗するというパターンは、
まあ良くあるしそんなに目新しいものでもないし。
別に、読んだ所でどうってことは無いけど、
「どうみても援護しようの無い悪人が、変態の殺し屋にエグい
殺され方をする」その正義遂行っぷりというか、
よくあるB級映画とか小説っぽい感じが良いと思いました。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-01-20 06:54:16] [修正:2006-01-20 06:54:16] [このレビューのURL]

この漫画は、不思議な雰囲気を持っているのですが、
少年漫画向けにアレンジされた「アウターゾーン」
と比較すると、人間のエゲツなさや醜さというのが
これでもか!これでもか!というほどまで描かれています。
劇画っぽいタッチの人物画が、余計に
不気味さを煽っています。

強烈なインパクトを持った話、後味が悪い話、ブラックユーモア
の話やらそういうのばっかりです。
面白いといえば面白いのですが、読んでいて嫌悪感を
感じたり、嫌な気分になったりしたので、
点数はこれくらいが良いと思います・

ナイスレビュー: 0

[投稿:2006-01-14 11:46:04] [修正:2006-01-14 11:46:04] [このレビューのURL]

地味ながらも堅実。
いつものにわの節にありそうなハチャメチャギャグとかは
あまり無く、作者の格闘に対する真摯な想いが伝わってきます。

でも、そういう地味でリアリティのある格闘漫画は
ジャンプではウケが悪いんだよなあと。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-12-18 05:34:58] [修正:2005-12-18 05:34:58] [このレビューのURL]

得点のみ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-12-15 13:19:51] [修正:2005-12-15 13:19:51] [このレビューのURL]

5点 電車男

得点のみ

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-12-15 13:18:08] [修正:2005-12-15 13:18:08] [このレビューのURL]

画太郎作品にしては、一番万人受けしやすい面白い作品・・・
だと思います。
「なかったことにしてください」の某作品は作者が暴走しまくっていて、物語が完璧にしっちゃかめっちゃかだったけど、
これは彼の作品の中ではまだまともにまとまっていて
読みやすい方だと思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-31 15:05:58] [修正:2005-12-13 12:41:02] [このレビューのURL]

「魁!!男塾」の打ち切り後に連載開始した作品。あの「酒鬼薔薇聖斗」が読んでいた漫画ということで、非常に不本意な形で有名になってしまった作品です。

最初は、「宮下版必殺仕置き人」みたいに、家族が悪を裁く漫画だったけど、人気が出なかったのか、「男塾」とまったく変わらないバトル路線になりました。それでも、人気はやっぱり出ませんでした。

高橋陽一が「キャプテン翼」、ゆでたまごが「キン肉マン」などの作品を超えられなかったみたいに、宮下先生も「男塾」の壁を越えることが出来なかったのだと思います。

でも、それなりに面白かったし、それなりには楽しめると
思います。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-05-28 11:50:31] [修正:2005-12-13 12:35:13] [このレビューのURL]

初期の、あぶさんが代打だった頃の話は好きでした。
話も読んでいてはらはらしたし、話もいい話でした。
しかし、南海がダイエーになった時に、彼は何故か「歴史上の大スラッガー」になってしまい、他のキャラクターも不自然に
彼を賞賛するばっかりです。
最近では作者の「あぶさん・ホークスマンセー」ばっかりで見ているこっちが気持ち悪く感じる所があります。

もし、この漫画を読むのであれば「南海ホークス」時代だけ
読むことを薦めます。でも、それだけにしておいた方が良いです。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-12-13 08:32:09] [修正:2005-12-13 08:32:09] [このレビューのURL]

主人公は優秀な兄貴達と比べられながらも捻くれず常に前向きな性格で、自分を高めようとしているポシティブなキャラ何で比較的好感が持てます。(それは「ライパク」などの過去の作品と
共通していることなんだけど)

しかし・・・説明が長くてうざったく感じるのと、悪役が
「いやー、これはないだろ」みたいのばかり出るので
評価は普通です。

ナイスレビュー: 0

[投稿:2005-12-13 08:11:22] [修正:2005-12-13 08:11:22] [このレビューのURL]